23日土曜 北海道・東北・北陸で「激しい雨」の所も 関東から西は天気急変に注意
北海道・東北・北陸 「激しい雨」の所も
北陸や東北では、雲が多く、午前中を中心に、あちらこちらで激しい雨や雷雨となるでしょう。北海道では、午後も、東部など所々で激しい雨や雷雨となりそうです。
予想降水量は?
これは、バケツをひっくり返したように降るイメージです。また、傘をさしていてもぬれるレベルで、木造住宅の屋内では、寝ている人の半数くらいが雨に気づくほどです。外では道路が川のようになり、高速道路を走る車は、タイヤと路面の間に水の膜ができて、ブレーキがきかなくなる「ハイドロプレーニング現象」が起こるおそれがあります。
なお、23日18時までの予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、北陸地方で100ミリ、東北地方で80ミリとなっています。
東北地方の太平洋側では、すでに大雨になっている所もありますので、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に、警戒が必要です。北海道や北陸も、斜面や増水した川には、近づかないでください。
関東から西も 急な雨や雷雨に注意

ただ、安定した夏空とはいきません。
晴れる関東から西でも、午後は、あちらこちらで、雨や雷雨となるでしょう。晴れマークだけの所でも、洗濯物の外干しや、外のレジャーは、天気の急変に十分お気をつけください。最新の気象情報を確認するのが、おススメです。
最新の情報 どこを見たら 何がわかる?
①雨雲レーダーをチェックしましょう。「今、どこで雨雲が発達しているのか」という実況だけでなく、「この後、雨雲がどこへ進むのか」という予想もわかります。自分のいる付近を拡大すれば、より詳しく知ることができます。
②雷レーダーをチェックしましょう。雨雲レーダーと同じように使えます。また、雷が予想されている所では、落雷だけでなく、竜巻などの突風の可能性も高まっていて、ひょうにも注意が必要です。
③注意報・警報をチェックしましょう。発表されている注意報・警報の種類によって、どんな現象に注意・警戒しなければならないか、わかります。注意警戒事項には、いつまで注意・警戒すべきか、ということも書いてあります。