明日24日朝 大阪周辺でも積雪のおそれ 慣れない大雪の際に注意が必要な場所は?
今日23日と明日24日 北部と中部を中心に雪 厳しい寒さ続く
明日24日(月・振替休日)は冬型の気圧配置が強まるため、午前中は広い範囲で雪が降るでしょう。北部や山沿いだけでなく、中部の平地でも積雪となる可能性があります。
明日24日かけて、沿岸部を中心に西寄りの風が強く吹く所もあるため、強風や高波、雪と風による見通しの悪化に注意が必要です。
気温は、今日23日も明日24日も平年より低いでしょう。朝は厳しい冷え込みが続き、昼間も気温が上がりにくい見込みです。
予想降雪量 明日24日にかけて大雪の恐れ
23日(日)6時から24日(月・振替休日)6時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
近畿北部山地 50センチ
近畿北部平地 30センチ
近畿中部山地 30センチ
近畿中部平地 10センチ
近畿南部山地 15センチ
近畿南部平地 1センチ
その後、24日(月・振替休日)6時から25日(火)6時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
近畿北部山地 40センチ
近畿北部平地 20センチ
近畿中部山地 30センチ
近畿中部平地 10センチ
近畿南部山地 15センチ
近畿南部平地 1センチ
明日24日の朝は、交通機関に影響が出ている可能性があるため、最新の情報に注意をしてください。
大阪市で1センチ以上の積雪となれば11年ぶり 慣れない大雪で注意が必要な場所は?
普段、雪に慣れていない方が、雪道を歩く際、特に注意すべき所は4つあります。
1つめは、歩道橋の上や、橋の上です。地面と接していないので、地面からの熱が伝わりにくく、凍結しやすくなります。
2つめは、バスやタクシーの乗り降り場所です。人の乗り降りや、車のタイヤによって、雪が踏み固められると、滑りやすくなります。
3つめは、横断歩道です。多くの人や車が通ることで、雪が踏み固められやすくなるだけではありません。特に、白線部分は、水が染み込みにくく、薄い氷の膜が出来やすいのです。
4つめは、地下への出入り口や、建物への出入り口です。靴の底に付着していた雪が、出入り口付近に残っていることもあります。地下へ降りる時は、段差があるため、更に危険です。