北海道 岩見沢の積雪12月1位に! 今後さらなる大雪も
岩見沢は平年の3倍以上 札幌は3分の1
今シーズンの北海道は、冬型の気圧配置となる日の風向き、雪雲の流れ方にあまり変化がなく、同じような所に集中して雪が降っています。積雪が129センチとなった岩見沢の今日12月19日の平年の積雪は39センチで、平年の3倍以上となっています。一方、岩見沢から直線距離で約40キロしか離れていない札幌では同じ時間の積雪は7センチと、平年の3分の1にとどまっています(平年21センチ)。非常に局地性の高い雪となっていることが分かります。
明後日にかけてさらなる大雪の恐れも
また、明日の日中から明後日にかけては、再びこれまでと同じような風向きで日本海から雪雲が入るため、岩見沢でも断続的に雪となります。
明後日にかけての雪で、岩見沢ではこれまでの12月の積雪記録(129センチ)を大幅に更新するかもしれません。大雪による交通障害はもちろん、雪下ろし中の転落など、除雪作業中の事故にも十分な注意が必要です。
前回の129センチの冬 史上唯一の積雪2メートル超え
その冬を超える12月の積雪となる可能性が高く、1月2月の真冬の時期にかけても雪の降り方、最新の気象情報には十分な注意が必要になりそうです。