1か月予報 11月中旬かなり気温が高くなる所も 下旬から一気に寒く 厳冬に突入へ
1か月予報のポイント 寒暖差大
この先1か月のポイントは、「寒暖差が大きくなる」こと。特に、西日本・東日本では、11月中旬頃は気温が平年よりかなり高くなりますが、下旬からはこの時期らしくグッと寒くなりそうです。
降水量と日照時間は、全国的にほぼ平年並みの予想です。日本海側は、例年通り「時雨(しぐれ)の季節」、太平洋側は晴れる日が多くなりそうです。
1週目(11月5日~11月11日)
北日本~西日本の太平洋側は、平年に比べて晴れる日が多くなりそうです。
沖縄・奄美では、気圧の谷や湿った空気の影響で、平年に比べて曇りや雨の日が多いでしょう。
全国的に、気温は平年並みの予想です。
2週目(11月12日~11月18日)
一方、北日本~西日本の太平洋側は、平年と同様、晴れる日が多いでしょう。
沖縄・奄美では、気圧の谷や湿った空気の影響を受けにくくなり、平年に比べ、曇りや雨の日が少なくなりそうです。
気温は、西日本・東日本では、平年よりかなり高く、季節の進みは足踏みとなりそうです。
3~4週目(11月19日~12月2日)
沖縄・奄美では、曇りや雨の日が多くなりそうです。
気温は全国的に平年並みで、晩秋らしい寒さとなりそうです。
今年は厳冬 早めの備えを
政府は、12月1日~3月末まで、全国を対象に数値目標を設けない節電要請を行うと発表しました(11月1日)。家の中では、人のいないスペースは暖めない、1枚多めに着る、冷蔵庫の設定温度を「中」や「弱」にするなど、少しの心がけが節電に繋がります。
無理のない程度に節電を心がけ、厳しい寒さへ備えをしておきましょう。
【北日本】北海道・東北地方
【東日本】関東甲信・北陸・東海地方
【西日本】近畿・中国・四国・九州北部地方・九州南部
【沖縄・奄美】鹿児島県奄美地方・沖縄地方