北日本は荒天警戒 北海道で線状降水帯発生のおそれ 関東~九州も雷雨や突風注意
低気圧や前線が接近 広く警報級大雨のおそれ
今日20日(土)未明、高知県清水市や和歌山県新宮市では、1時間に30ミリ以上のバケツをひっくり返したような激しい雨が降りました。
正午現在、日本海側に活発な雷雲があり、竜巻などの突風が発生しやすい状態となっています。また、東海など太平洋側も湿った空気などの影響で、雨雲や雷雲が発達しています。
気象庁が「高」「中」の2段階で発表する「警報級の大雨となる可能性」が、北海道と東北北部で「高」、東北南部~九州にかけて「中」となっています(20日18時~21日6時)。
低気圧が近づく北日本だけでなく、東日本や西日本でも局地的な激しい雨に注意・警戒が必要です。
20日夜 北日本は大雨や台風並みの暴風に警戒
北海道では太平洋側西部などでは24時間に200ミリと、平年の9月1か月分の雨量を上回るような大雨となるおそれがあります。
また、北海道の日本海側では予想される最大瞬間風速は35メートルと、台風並みの暴風が吹き荒れるおそれがあります。
大雨や暴風のピークが20日(土)夜間となるため、植木鉢や自転車など、飛ばされやすいものは家の中にいれる。側溝など水はけをよくしておく、ハザードマップや避難経路の確認・避難準備など、昼間の内に安全確保をお願いします。
各地の警戒期間
北海道:20日(土)夜の初め頃~21日(日)明け方にかけて
東北:20日(土)夕方~21日(日)未明にかけて
北陸:20日(土)昼過ぎ~21日(日)昼前にかけて
関東:~21日(日)昼前にかけて
東海:~21日(日)明け方にかけて
近畿:~21日(日)明け方にかけて
中国地方:~20日(土)夜遅くにかけて
四国:20日(土)昼過ぎ~21日(日)にかけて
九州北部:20日(土)夜にかけて
発達した雷雲の下では、落雷や竜巻などの突風に警戒が必要です。