9月スタートから台風と猛烈な暑さに警戒 9月中旬になっても秋の気配はまだ
1週目(9月1日~7日)
一方、台風12号は、31日現在、トラック諸島近海を北上しています。9⽉2⽇から3⽇にかけて、小笠原諸島で⼤しけや⼤⾬のおそれがあります。その後、あまり発達はしませんが、西よりに北上を続け、週明けには熱帯低気圧に変わり、日本の南に達する見込みです。熱帯低気圧に変わっても、西日本や東日本の太平洋側を中心に、暖かく湿った空気が流れ込むため、雨の降る所があるでしょう。局地的に雨雲が発達しそうです。関東や東北を中心に7日頃にかけても雨が降りやすいでしょう。
最高気温は北海道や東北を中心に平年を上回り、9月に入っても残暑が厳しいでしょう。東京など猛烈な暑さになる日もありそうです。熱中症にはまだまだ警戒が必要です。
8日~13日の天気
9月8日は二十四節気の白露(はくろ)です。夜は涼しく感じられるようになり、草花や木に朝露が宿りはじめる頃と言われています。北海道では少しずつ涼しさも感じられるようになりそうですが、西日本では25℃を下回らず、朝晩も気温が高めで、まだまだ寝苦しい夜もあるでしょう。秋の気配を感じられるのはまだ先になりそうです。