きょう2日北陸から北では雪 大雪や猛吹雪の所も Uターンや仕事始めまで長引く恐れ
北陸と、東北から北海道の日本海側は雪
寒気の流れ込みが強いため、北海道から東北の太平洋側も、雪雲が流れ込む所があり、変わりやすい天気となるでしょう。
関東から九州にかけては、新春の晴れの天気が続きますが、近畿北部や山陰では、雪や雨の降る所がありそうです。沖縄も晴れ間があるでしょう。
最高気温は、北海道や東北北部は、氷点下で真冬日の予想です。東北南部や北陸も5℃以下の所が多いでしょう。きのうから大幅に低く、風も強いため、より寒く感じられそうです。万全の寒さ対策をしてお過ごしください。関東から九州にかけては、10℃前後の所が多く、この時期らしい寒さとなるでしょう。太平洋側を中心に空気の乾燥も続いていますので、火の取り扱いにはご注意ください。
北海道 猛吹雪や吹きだまり、暴風に警戒
<風の予想>
2日に予想される最大風速(最大瞬間風速)西または北西の風
日本海側南部陸上 20メートル(35メートル)
日本海側南部海上 20メートル(30メートル)
太平洋側西部陸上 15メートル(30メートル)
太平洋側西部海上 20メートル(30メートル)
3日に予想される最大風速(最大瞬間風速)西または北西の風
日本海側南部陸上 18メートル(30メートル)
日本海側南部海上 18メートル(30メートル)
太平洋側西部陸上 15メートル(30メートル)
太平洋側西部海上 18メートル(30メートル)
<雪の予想>
2日6時から3日6時までに予想される24時間降雪量(多い所)
日本海側北部 50センチ
日本海側南部 50センチ。
その後、3日6時から4日6時までに予想される24時間降雪量は(多い所)
日本海側北部 30から50センチ
日本海側南部 30から50センチ
です。
大雪や猛吹雪はUターンや仕事始めにも影響
6日(金)と7日(土)は、本州の太平洋側を進む低気圧と大陸から日本海を通って日本付近に近づく低気圧の影響を受けて、全国的に雨や雪が降る所が多くなるでしょう。乾燥が続いている地域では久しぶりの降水となりそうです。雪が多く積もっている地域では雪解けの恐れもありますので、最新の情報にご注意ください。
8日(日)は、2つの低気圧は日本の東に進み、西高東低の冬型の気圧配置に再びなる見込みです。日本海側では雪が降るでしょう。
風雪・大雪・低温に伴うリスク
(1)停電(倒木や雪の重みで電線が切れることで発生する恐れがあります。)
停電に備えて、懐中電灯や防寒着、毛布などを準備しておくと良いでしょう。
また、電源を確保するため、モバイルバッテリーも用意しておくと安心です。
(2)水道凍結(最低気温がマイナス4℃以下になる時や真冬日が続いた時に凍結する可能性があります。)
事前に、水道菅の中から、水を抜いておきましょう。また、屋外で、むき出しになっている水道管やメーターは、発砲スチロールなどの保温材を使って、専用テープでしっかりと巻き、保温しておいてください。
(3)商品の品薄(交通網マヒによる物流遅延により発生する可能性があります。)
事前に食料品は少し多めに買い、暖房用の燃料も少し多めに確保すると安心です。