ゴールデンウィーク最終日の6日は荒天に注意 7日にかけてメイストームか
3~5日は高気圧に覆われ晴天 6~7日は低気圧発達 メイストームか
6日(月・振替休日)は、低気圧が日本海へ進み、低気圧から延びる前線が西日本を通過するでしょう。低気圧は7日(火)にかけて発達して「メイストーム」となるおそれもあります。
「メイストーム」とは、急速に発達した低気圧がもたらす春の荒天のことで、台風並みの暴風が吹き荒れることがあります。
6日(月・振替休日)の天気は?
なお、まだ先の予想であり、低気圧の発達の予想にはばらつきがありますので、雨の降り方や風の強さなどが大きく変わる可能性があります。最新の情報をご確認ください。
荒天への備え 交通機関への影響
① 航空機や船舶の欠航
雨や風が強まると、航空機や船舶が欠航する場合があります。欠航は、大荒れのピーク時だけでなく、ピークの前後、数日間に及ぶ可能性もあります。
② 新幹線など列車の運休
観測された雨量や、土壌雨量指数(降った雨による土砂災害危険度の高まりを把握するための指数)が、事前に決められた安全基準を上回ると、列車が運休する場合があります。また、大雨になる前でも、事前の気象情報などにより、計画運休を行う可能性もあります。
③ 高速道路など道路の通行止め
観測された雨量が、事前に決められた安全基準を上回ると、高速道路など道路が通行止めになる場合があります。特に、アンダーパスは、大雨の際に冠水しやすいので、通行できなくなる可能性があります。
帰省やレジャーなど、お出かけを予定されている方は、事前にホームページなどで運行状況を確認するとよいでしょう。