tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    東寺(教王護国寺)のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気

    京都市の注意報:
    乾燥

    今日 04月26日(土)

    晴

    最高
    24
    [+2]
    最低
    7
    [-6]
    時間 00-06 06-12 12-18 18-24
    降水確率 --- 0% 0% 0%
    北西の風 後 北の風

    明日 04月27日(日)

    晴のち曇

    晴のち曇

    夏日
    最高
    25
    [+2]
    最低
    9
    [+2]
    時間 00-06 06-12 12-18 18-24
    降水確率 0% 20% 20% 20%
    北の風 後 南西の風

    京都府の花粉飛散分布予測

    04月26日

    48時間後までの予測を見る

    • 駐車場あり駐車場あり
    • 駅から近い駅から近い

    平安遷都とともに建てられたお寺です。密教を学んで帰国した、弘法大師空海がこのお寺を任されました。日本最高の五重塔、素晴らしい仏教系術品の数々、建物群、そして桜や紅葉など自然物など、見どころはたくさんあります。また、毎月21日には縁日「弘法さん」が催され、露天が多く並びます。

    21体の仏像を有した立体曼荼羅は、空海が最も力を注いだといわれる講堂にあります。真言八祖像や極彩色の模様が描かれ、密教世界を表現しているという五重塔内部(公開は初層のみ)もぜひ見たいところ。
    見どころが多いのですが、公開されている期間が限られているものもあります。シーズンに合わせての訪問をお勧めします(公開時期はHPなどで要確認)。

    【金堂】
    桃山時代の建築で国宝です。796年に建てられました。1486年焼失した為、1603年に豊臣秀頼が建てなおしました。礎石をそのまま再利用した為、建物の規模は当初と同じ桁行七間に梁間五間となっていて、屋根は本瓦葺の入母屋の造りです。
    金堂内には、本尊の薬師如来坐像を中心に右側に日光菩薩、左側に月光菩薩が安置されています。あらゆる病から人々を守ってくれる本尊で有名。

    【大師堂】
    前堂と後堂からなり、前堂には国宝弘法大師坐像、後堂には、大使自作と伝えられている秘仏の宝不動明王坐像が安置されていますが、秘仏の為、常時非公開です。

    【蓮華門】
    東寺の西側に面している門が二つあり、南側が蓮華門。門が小さい為、素通りしてしまいそうですが、8本の柱を使った八脚門と造りが非常に重厚でした。鎌倉時代に作られた国宝です。
    弘法大師空海は、晩年ここから高野山に向かいました。空海自らが念持仏として西院に祀っていた不動明王がこの門に現れ空海を見送ったと言われていて不動明王の足下や歩んできた跡に蓮花が咲いたことにより、この門を蓮花門と呼んでいるそうです。

    10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気

    日付

    04月28日

    ()

    04月29日

    ()

    04月30日

    ()

    05月01日

    ()

    05月02日

    ()

    05月03日

    ()

    05月04日

    ()

    05月05日

    ()

    05月06日

    ()

    天気 曇時々晴

    曇時々晴

    晴

    晴

    晴

    曇時々雨

    曇時々雨

    曇時々雨

    曇時々雨

    曇時々晴

    曇時々晴

    晴

    晴時々曇

    晴時々曇

    気温
    (℃)

    23

    15

    20

    10

    25

    7

    26

    12

    24

    15

    26

    15

    25

    15

    26

    11

    26

    13

    降水
    確率

    40%

    40%

    10%

    20%

    80%

    80%

    40%

    10%

    40%

    2週間先までの天気を見る

    ※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
    ※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。

    東寺(教王護国寺)の詳細情報

    営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)

    名称 東寺(教王護国寺)
    かな とうじ きょうおうごこくじ
    住所 京都府京都市南区九条町1地図で確認
    電話番号 075-691-3325
    営業時間 3月20日~9月19日 
    5:00~17:30
    9月20日~3月19日 
    5:00~16:30
    ※入場は閉館30分前まで
    定休日 無休
    子どもの料金 御影堂、食堂など拝観は無料。 有料となる建築物はシーズンにより異なります。HPなどで要確認。
    大人の料金 御影堂、食堂などの拝観は無料。 有料となる建築物はシーズンにより異なります。HPなどで要確認。
    オフィシャルサイト オフィシャルサイト
    交通情報・アクセス 市バス:「東寺東門前」「東寺南門前」「九条大宮」「東寺西門前」いずれのバス停からもすぐ。
    JR:「京都」下車⇒徒歩15分
    駐車場 2時間以降は1時間ごとに300円

    京都府のお花見名所・桜スポット人気ランキング 2025

    スポット名で検索

    天気ガイド

    雨雲

    周辺の雨でも遊べるスポット

    • 日の出湯
    • 日の出湯
    • 和みダイニング D-Light(ディーライト)
    • 和みダイニング D-Light(ディーライト)
    • 京都水族館
    • 京都水族館
    • 京都市市民防災センター
    • 京都市市民防災センター
    • noimg
    • T・ジョイ京都
    • noimg
    • 梅小路カフェ BOSSCHE
    • namcoイオンモールKYOTO店(ナムコイオンモール京都店)
    • namcoイオンモールKYOTO店(ナムコイオンモール京都店)

    アメダス10分値(京都)26日10:40現在

    時間気温(℃)降水量(mm/h)日照時間(分)風向風速(m/s)
    10:40 18.6 0.0 60 南 2.8
    10:30 17.7 0.0 60 南 2.4
    10:20 17.7 0.0 60 南西 3.5

    最新の記事(気象予報士)

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気