旧沼田家武家住宅
評価 0.0口コミ0件
岩手県一関市田村町2-18
江戸時代後期に、一関藩家老を勤めた沼田家の屋敷で、一関市指定の有形文化財となっています。一般的な武家屋敷とは違い、座敷が道路側でなく奥に造られているのが特徴的です。300年の歴史を持ち、一関藩に残る数少ない上級武家屋敷の一つで、当時の暮らし...
今週末の天気
岩手県公会堂
岩手県盛岡市内丸11-2
岩手県公会堂は、建築家佐藤功一の設計のより、1927年に建設され、重厚感があり近代コンクリート建築の先駆けの建物です。その後、幾度かの改修が行われ、漆喰の美しいレリーフや、優しい曲線のバルコニーなど、創建時のアール・デコ様式が館内には残され...
釜石市立図書館
岩手県釜石市小佐野町3丁目8番8号
「釜石市立図書館」は、昭和30年に開設された歴史ある図書館です。現在の建物は、約30年前に建てられたもの。館内入口の正面には展示ホールがあり、その時々で様々な展示がされています。1階は一般図書や児童書、新聞や雑誌を読むことができる他、インタ...
田瀬釣り公園
評価 0.0口コミ1件
岩手県花巻市東和町田瀬10-138
岩手県花巻市にある「田瀬湖」は、清流猿ケ石川をせき止めてできた人造湖です。周囲45キロメートルあり、コイやヘラブナなど淡水魚の宝庫として知られています。 「田瀬釣り公園」ではその宝庫を活用し、初心者でも気軽に釣りを楽しめる施設として整備され...
ごしょこものしり館
岩手県盛岡市繋字山根192-4
岩手県盛岡市、北上川に合流する雫石川につくられた御所ダム。レンガ作りの御所ダム管理庁舎内に「ごしょこものしり館」はあります。こちらでは、御所ダムのダム湖である御所湖(ごしょこ)に棲む魚や野鳥・生物を紹介したり、ダム建設前後の空中写真を展示し...
田瀬ダム
岩手県花巻市東和町田瀬39-1-3
北上川最大の人工湖をはぐくんでいるダムです。 近隣にはダムの歴史や周囲に住む生き物のことが知れる「田瀬ダムものしり館」をはじめ、様々な施設があります。展望台や東屋がある公園や釣り公園、キャンプ場、ヨットハーバー、「ワサビエール」の醸造施設で...
四十四田ダム
岩手県盛岡市下厨川字四十四田1
豊かな自然に囲まれたダムです。春には桜、秋には紅葉も楽しめるため、観光客にも人気のスポットです。 また、例年夏には「北上川ゴムボート下り大会」が開かれ、こちらのダムの下流、盛岡市内を流れる北上川はスタート地点になっています。 近隣には公園も...
岩手広域交流センター・プラザあい
岩手県岩手郡岩手町大字江刈内第6地割1-4
JR東北新幹線の駅であるいわて沼宮内駅に隣接するスポットとして、地元住民はもとより、県内に住む多くの人に愛される交流センターとして、脚光を浴びる存在になっています。平日はもとより、週末ともなれば、遠方からも多くの人が訪れ、賑わいを見せていま...
川崎市民センター
岩手県一関市川崎町薄衣字諏訪前7-1
川崎市民センターは、川崎村の村民ホール・公民館・図書館からなる1998年開設の複合文化施設です。村民ホールは、固定席228席と車椅子用の席が2席用意された大ホールで、各種のイベントや発表会などに利用できます。 公民館・図書館には授乳スペース...
和井内ふるさと会館
岩手県宮古市和井内17-64-2
宮古市の和井内地区にある文化交流施設です。集会所やコミュニティセンターとして利用されており、地域住民の避難所ともなります。バリアフリー施設で車椅子に対応している他、盲導犬の受け入れもできるようになっています。施設内には、会議室や大広間、図書...
小岩井農場(岩手県)
中尊寺(岩手県)
龍泉洞(岩手県)
浄土ヶ浜(岩手県)
厳美渓(岩手県)
盛岡市動物公園(岩手県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース