おちばの里親水公園
評価 3.3口コミ2件
静岡県湖西市大知波
豊かな自然に囲まれた湖西市の公園。川沿いに公園が整備されているため、川遊びも楽しめます。また、BBQも楽しめる公園としても知られていて、アウトドアを思いきり満喫! 季節ごとの楽しみ方もいっぱいで、毎年5月のこどもの日には川にたくさんの鯉の...
今週末の天気
修善寺しいたけの里
評価 3.0口コミ1件
静岡県伊豆市年川合ノ山785-1
お茶と並んで静岡の特産品でもあるしいたけ。修善寺しいたけの里では、原木栽培で良質なしいたけを自分で収穫できます。原木栽培のしいたけはもちろん無農薬!収穫方法も、いしずきを左右に動かすだけで、ポロっととれるので小さなお子さんでも収穫の喜びを味...
安間川公園
静岡県浜松市中央区安新町181-2
「安間川公園」は、昭和46年の開設以来、市民のスポーツ施設、憩いの場として親しまれてきた公園です。テニスコート(6面)、野球場(1面)があり、ともにナイター設備を完備しています。滑り台やブランコ、砂場などの遊具も備えた芝生広場は広々としてお...
ゆたか緑地
評価 3.0口コミ2件
静岡県浜松市中央区豊町6480-1
浜松市の「ゆたか緑地」はテニスコート・ソフトボール場・ゲートボール場・芝生広場といった屋外スポーツ施設をはじめ、カラオケ、発表会などに使用できる60畳の大広間や、会議や打ち合わせなど用の会議室、茶道や華道教室などに向いている和室などを完備し...
万葉の森公園
静岡県浜松市浜名区平口5051-1
今から約1,200年前に大伴家持によって編集されたと伝えられているわが国最古の歌集「万葉集」。この万葉集には、浜北ゆかりの歌が4首あり、また、花木や野草が数多く登場します。 「万葉の森公園」は、これら浜北ゆかりの万葉歌に関する資料を展示す...
浜松市姫街道と銅鐸の歴史民俗資料館
静岡県浜松市浜名区細江町気賀1015-1
「浜松市姫街道と銅鐸の歴史民俗資料館」は静岡県浜松市北区細江町にある資料館です。関所がおかれた浜松市の歴史の道「姫街道」の古今を紹介していいます。主な展示品は、町内から出土した弥生時代の三遠式銅鐸や近畿式銅鐸、江戸時代に姫街道を通行した旅人...
道の駅 天城越え
静岡県伊豆市湯ヶ島892-6
静岡県伊豆市を走る国道414号線沿いにある道の駅です。天城峠の原生林の自然に包まれるエリアに位置します。「昭和の森会館」を中心として、憩いの森「天城山昭和の森自然休養林」が整備されています。「昭和の森会館」には、森の情報館、伊豆近代文化博物...
可美公園綜合センター
静岡県浜松市中央区増楽町920-2
「可美公園綜合センター」は、さまざまなスポーツが楽しめる総合スポーツ施設です。野球場、サッカーグラウンド、テニスコート、弓道場も完備。 また、水泳場もあり、屋内には通年利用可能な25メートルの温水プール、夏季のみオープンする屋外プールを併...
つづさき観光
静岡県浜松市浜名区三ヶ日町津々崎8303-1
三ヶ日町は静岡県を代表するみかんの産地として有名です。三ケ日のみかん栽培は江戸中期から始まったと言われていて、260余年の伝統を誇っています。 つづさき農園は、みかん狩りとぶどう狩りが楽しめる観光農園です。ぶどうの品種は、粒が大きく食べや...
旭滝
静岡県伊豆市大平1457
旭滝は静岡県の伊豆市にある落差が約100メートルもある滝になります。こちらは朝日が昇る先に真正面から太陽の光を浴びて水が輝いて見える為、旭滝という名になったといわれております。溶岩が冷えて固まる過程で自然に作られた滝は、柱状に入っている割れ...
御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県)
日本平展望台(静岡県)
熱川バナナワニ園(静岡県)
田貫湖(静岡県)
大井川鉄道(静岡県)
富士サファリパーク(静岡県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース