鳥取県立山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館
評価 5.0口コミ1件
鳥取県岩美郡岩美町牧谷1794-4
山陰海岸ジオパークの魅力を紹介している山陰海岸学習館は、2016年に「山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館」としてリニューアルしました。山陰地域のさまざまな資料や映像展示はもちろん、野外観察会・自然講座などの取り組みも年間を通じて開催されてい...
今週末の天気
法勝寺城山
評価 3.0口コミ1件
鳥取県西伯郡南部町法勝寺 法勝寺城山公園
17世紀初頭に廃城となった法勝寺城の城跡にできた公園で、桜の名所として有名です。近くを流れる法勝寺川は一級河川で、その土手に続く桜並木はまるで桜のトンネルの中を歩いているようで、花見に季節には多くの人が訪れます。日が暮れるとぼんぼりに火が灯...
金田川 「ほたるの里」
評価 0.0口コミ0件
鳥取県西伯郡南部町金田
「金田川」は南部町の山あいを流れています。ホタルが少なくなった時期がありましたが、住民活動のおかげで、現在はホタルの名所となりました。しかしここ数年は再び減少傾向にあります。ホタルの鑑賞会シーズンは6月に行われ一万人以上の鑑賞客が来ます。期...
母塚山
鳥取県西伯郡南部町
母塚山は国生みの女神である伊邪那美(イザナミ)のお墓、つまり母伊邪那美の塚があった山とされる伝承地です。大国主(オオクニヌシ)の再生伝説の舞台「赤猪岩神社」から車で約15分、神社を見守るような位置に、母塚山は立っています。母塚山の展望台まで...
緑水湖
鳥取県西伯郡南部町下中谷
南部町の賀祥ダムは通称「緑水湖」と呼ばれ、周囲8キロメートルにわたる湖です。周辺は南さいはく自然休養村として整備され、絶好のルアーフィッシングのスポットとしても有名で大学の選手権なども行われたりしています。フィールドアスレッチックもある森林...
二上山城跡
鳥取県岩美郡岩美町岩常
「二上山(ふたがみやま)城跡」は、高さ346.6メートルの「二上山」の頂上付近に築かれた「二上城」の跡です。二上城は文和年間(1352年~1355年)に「山名時氏」の居城として造られ、その後1466年(文正1年)に湖山池のほとりの「天神山」...
大岩駅の桜並木
鳥取県岩美郡岩美町大谷
JR山陰本線大岩駅を下りると国道9号線が目の前に走っています。この国道に沿って約1km、桜並木が続いています。約100本植えられたソメイヨシノが満開になるときには大変美しい景色が広がります。また、桜の風景を列車が通る姿は大変情緒があり、鉄道...
コスモスロード
鳥取県岩美郡岩美町浦富
鳥取県を走るJR山陰本線の岩美駅で降りてすぐの吉田川沿いの土手に毎年秋になると、美しいコスモスが一面に広がります。淡いピンク、濃いピンク、白とコスモスが満開になった光景は息をのむほどの美しさです。コスモス畑の中を歩くこともでき、花畑を散歩す...
駟馳山
鳥取県岩美郡岩美町
鳥取砂丘の東端、日本海に面した所にある標高314mの山です。火山のような形をしていますが、これは断層と波食(波で削られた跡)によって形成されたものです。実際に山の北側は直接日本海に臨んでいるため海食崖や波食棚が見られます。登山道の途中には、...
鴨ヶ磯
鳥取県岩美郡岩美町網代
鴨ヶ磯の浜は、浦富海岸の中でも景観が大変素晴らしいことで知られています。大粒の石英砂(せきえいしゃ・結晶してできた鉱物)が水晶のように輝き、季節によって海辺には鴨やウミウに出会う事もあります。展望台からは絶景が眺められ、入り組んだ入江の様子...
鳥取砂丘(鳥取県)
とっとり花回廊(鳥取県)
安蔵スキー場()
トムソーヤ牧場(鳥取県)
白兎海水浴場(鳥取県)
鳥取砂丘こどもの国(鳥取県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース