円形劇場くらよしフィギュアミュージアム
評価 3.0口コミ1件
鳥取県倉吉市鍛冶町1-2971-2
2018年4月にオープンした「円形劇場くらよしフィギュアミュージアム」は、現存する日本で一番古い円形校舎小学校の建物を活用。アニメなどのキャラクターはもちろん、等身大の恐竜や動物、ミリタリープラモデル、仏像など、老若男女問わず楽しめる様々な...
今週末の天気
鳥取市歴史博物館 やまびこ館
評価 0.0口コミ0件
鳥取県鳥取市上町88
鳥取東照宮をはじめ、かつては鳥取藩主ゆかりの塔頭(寺院)が立ち並んだ、樗谿(おおちだに)の一角に建つ博物館。江戸時代の鳥取藩と城下町の成り立ちを中心に、古代から現代までの鳥取の歴史や文化を常設展示している。鳥取に関わりのある企画、特別展も随...
井上靖記念館「野分けの館」
鳥取県日野郡日南町神福45-2
日南町神福の太田地区は、戦時中、毎日新聞の記者であった井上靖氏が昭和20年に家族を疎開させ、自らもしばしば訪ねた場所で、のちに氏が「生涯忘れることのできないたくさんの思い出に満たされた半年」と残されるほどの思い出の地。この地に、昭和60年、...
砂丘センター
鳥取県鳥取市福部町湯山2083
鳥取砂丘までの観光リフト、ドライブインなどを備え、砂丘を満喫するための複合施設です。鳥取砂丘までリフトで片道5分という場所に立地し、リフトからは広大な砂丘を上から眺めることができます。 施設内には、新鮮な海の幸がてんこ盛りの人気メニュー「...
一息坂峠
鳥取県西伯郡大山町羽田井
一息坂峠へは、鳥取県西伯郡大山町にあります。山陰道名和インターチェンジから車で20分、大山に通じる県道赤碕・大山線の途中の、萩原南西の旧大山道の急坂を登っていったところにある峠です。昔、大山寺への参拝者たちが、急な坂の途中で、一息入れていた...
祐生出会いの館
鳥取県西伯郡南部町下中谷1008
南部町出身の孔版画家・玩具収集家の板祐生(いたゆうせい)の作品とコレクションを展示しています。彼は同地から離れることなく過ごしながら、謄写版刷りの個人誌「富士乃屋草紙」などで各地の文人と交流しました。孔版画を芸術の領域にまで高めた先駆者とさ...
母塚山
鳥取県西伯郡南部町
母塚山は国生みの女神である伊邪那美(イザナミ)のお墓、つまり母伊邪那美の塚があった山とされる伝承地です。大国主(オオクニヌシ)の再生伝説の舞台「赤猪岩神社」から車で約15分、神社を見守るような位置に、母塚山は立っています。母塚山の展望台まで...
寂静山
鳥取県西伯郡大山町
大山寺の開基・金蓮上人が寂静されたという伝説の山で、山頂には金蓮塔があり、このあたりから大神山神社の東側にかけて中世以前の寺坊の存在を物語る地形が数多く残っています。また標高868.5mの山頂は展望台にもなっており、屋根付きの休憩所も設置さ...
上淀白鳳の丘展示館
鳥取県米子市淀江町福岡977-2
伯耆古代の丘公園と上淀廃寺のほど近くに位置する資料館で、白鳳期(飛鳥時代後期)の古代寺院で金堂内部を原寸大復元した国内唯一の展示施設で、古代の仏教世界をみごとに甦らせています。また法隆寺(奈良県)の壁画と同時代の国内最古級の仏教壁画、弥生時...
もちがせ流しびなの館
鳥取県鳥取市用瀬町別府32-1
京都金閣寺に模した大型木造建築で、展示室には江戸時代から現在までの各時代の雛飾り、加茂人形、御所人形など約1000体を常設展示しています。「池泉回遊式庭園」には散策路や東屋が設けられていて、ゆっくりくつろげる場所です。また、館前の千代川に架...
鳥取砂丘(鳥取県)
とっとり花回廊(鳥取県)
安蔵スキー場()
トムソーヤ牧場(鳥取県)
白兎海水浴場(鳥取県)
鳥取砂丘こどもの国(鳥取県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース