砥部焼陶芸館
評価 0.0口コミ0件
愛媛県伊予郡砥部町宮内83
愛媛県伊予郡砥部町にある砥部焼陶芸館へは、松山ICから車で、通谷口から徒歩で行くことができます。窯元直営の砥部焼販売店です。館内では、現在36軒の窯元の作品を販売していて、絵付けや手びねりの体験もできます。砥部焼のお買いものの良いですが、こ...
今週末の天気
梅野精陶所(梅山窯)
愛媛県伊予郡砥部町大南1441
愛媛県伊予郡砥部町にある梅野精陶所(梅山窯)へは、松山ICから車で、もしくは砥部焼伝統産業会館前から徒歩で(伊予鉄バス「砥部焼伝統産業会館前」停留所から)行けます。ここは砥部焼販売店です。制作工程の見学・絵付けもできます。そして、町の有形文...
西条市立東予郷土館
評価 0.0口コミ1件
愛媛県西条市周布427番地
愛媛県西条市周布にある西条市立東予郷土館へは、壬生川駅から徒歩で行くことができます。生きているカブトガニの見学や、手すき和紙体験などもあり、小さな子どもから大人まで楽しめます。また、郷土の民具、国指定遺跡「永納山」、松木幹一郎をはじめ郷土の...
天神産紙工場
愛媛県喜多郡内子町平岡甲928
愛媛県喜多郡内子町にある天神産紙工場へは、JR内子駅から車で行くことができます。300年の歴史をもち、国の伝統的工芸品に指定されています。色和紙・美術紙・封筒・びんせんなどの加工品もたくさんあります。工場では手すき和紙の体験もできます。手す...
船折瀬戸観潮台
愛媛県今治市伯方町有津甲1979
瀬戸内海の伯方島と鵜島に挟まれた「船折瀬戸」。ここは船が折れたと言われるほどの潮流が流れ引き潮と満ち潮の時間で流れる方向も変わる難所です。この潮の流れを間近で見ることができる展望台が船折瀬戸観潮台です。眼下に見下ろす潮流は迫力があり、渦を巻...
開山公園
愛媛県今治市伯方町伊方
伯方島にある標高149mの開山。山頂付近は桜の名所でも知られている公園になっています。春には約1000本のソメイヨシノやツツジが咲き人々の目を楽しませてくれます。桜の時期には、屋台も出て大変にぎわう場所です。 また、開山山頂にある木の温も...
農林業体験実習館
愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川乙488ふるさと旅行村
愛媛県上浮穴郡にある農林業体験実習館は、自然に触れ合える実習ができます。良心的な料金で研修や合宿をすることができる場所です。愛媛県の中央に位置しており、四国山脈のふもとにあります。標高は400メートルから800メートルあります。 施設には...
作楽工房
愛媛県新居浜市別子山甲122番地
「作楽工房(さくらこうぼう)」は愛媛県新居浜市の別子山の少し小高い山にあります。木工の工具や材料が多数取りそろえられており、鉛筆たてや貯金箱などの工作を作る体験学習が出来る施設です。 子供も参加できる教室もあり、初めて金槌やのこぎりを使う...
西予市野村シルク博物館
愛媛県西予市野村町野村8-177-1
愛媛県の西予市野村町に「西予市野村シルク博物館」はあります。野村町で育まれた「蚕糸産業」に関係する歴史的な資料や、繭、生糸の生産に必要とされたされた道具類などを展示してあります。野村町は明治時代に養蚕の町として産声を上げました。傾斜地の畑が...
肱川あらし展望公園
愛媛県大洲市長浜
肱川あらし展望公園は、神秘的な気象現象「肱川あらし」を眼下に見ることができるように、肱川河口近くの小高い山の上に建てられた展望台がある公園です。公園内には、ジャンボ滑り台、遊歩道も整備されていて、展望台からはこの「肱川あらし」のほか、現役で...
道後温泉(愛媛県)
ほわいとファーム(愛媛県)
松山城(愛媛県)
とべ動物園(愛媛県)
あまごの里(愛媛県)
長高水族館(愛媛県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース