高知県立歴史民俗資料館
評価 0.0口コミ0件
高知県南国市岡豊町八幡1099-1
「高知県立歴史民俗資料館」は、高知の歴史にまつわる資料や品を展示している資料館です。 常設展では「長宗我部元親」に関して詳しく説明するコーナーや、土佐の人々の暮らしや歴史、文化を展示しています。 もの作りなどの体験型行事「ワクワクワーク」...
今週末の天気
岩間沈下橋
高知県四万十市西土佐岩間
日本最後の清流とも言われる四万十川らしさを感じることができるスポット。沈下橋とは、増水時に水面下に沈むよう設計された橋で、水の抵抗を少なくするため欄干がないのが特徴。四万十川には47もの沈下橋がかかっており、こちらの沈下橋は四万十川中流域に...
高知県立高知城歴史博物館(ジョーハク)
高知県高知市追手筋2-7-5
「高知城歴史博物館」は、高知城や土佐のお殿さまにまつわる品々を展示して土佐と日本の歴史文化を紹介する博物館です。 【必見!展望ロビー】 展望ロビーからは目の前の高知城のうつくしい眺めをパノラマで楽しめます。 簡単!楽しい!重ね捺しスタンプ...
土佐山嫁石の梅(梅まつり)
高知県高知市土佐山中切嫁石
高知県土佐山地方で、梅の開花時期になると毎年開催されている「嫁石の梅まつり」。 様々な種類のとてもきれいな梅が咲き誇る、2月中旬から3月中旬にかけて行われるお祭りです。白やピンクの花を咲かせる梅の木が一面にあり、どこを見ても梅の花!! その...
ヨシノマリーナリゾート
高知県須崎市多ノ郷乙108
最高時速60キロで太平洋上を走りぬけるクルーザーは12人乗り(船長、ガイド含む)。ゆったりしたキャビンに、トイレ、シャワーも完備。横浪半島の絶景を太平洋上から巡る約90分の自然体験コースです。船上では、ランチまたはスイーツをお楽しみいただけ...
農家民宿とみお
高知県長岡郡大豊町八畝625
高知県長岡市で「ゆっくり休日を過ごせる」民宿をお探しならこちら。はなれ形式、日本の田舎の良さがそのまま残された農家の民宿です。素泊まり3,000円というお値段も嬉しいところです。宿近くの景色は対岸、怒田地区の棚田風景や、満天の星空を楽しめま...
須崎市浦ノ内の海上アスレチック
高知県須崎市浦ノ内西分 シーパーク大島内
シーパーク大島内に、今年の夏も海上アスレチックがオープン!! 7月下旬から9月末までの期間限定で、海の上で思いっきりジャンプして、すべって転んでめいっぱい遊ぶことができます! 昨年の大盛況を受け、すべり台などのバルーン製の海上遊具に加え、...
岡御殿
高知県安芸郡田野町2147-1
「岡御殿」は、高知県東部の政治・経済・文化の中心地として大いに繁栄した田野町にある、土佐藩主が東部巡視の際に本陣とした、田野の豪商・岡家の屋敷で、数多くの志士たちの活躍を展示資料で紹介しています。溜りの間、便所、湯殿やその家具に至るまで完全...
旧岡家住宅(西の岡邸)
高知県安芸郡田野町1846-2
高知県安芸郡田野町にある「旧岡家住宅(西の岡邸)」。こちらは県指定文化財にも指定されている、当時の建物としても一風変わったつくりをした建築物です。もともとは、製材や回船を仕事とする豪商の家で、田野の豪商・岡家の分家であったものが昭和初期、浜...
福田寺(安芸郡田野町)
高知県安芸郡田野町田野町839
「福田寺」は、高知県安芸郡田野町にあるお寺です。ここには、野根山二十三士のお墓や、遺品が納められています。野根山二十三士とは、文久3年(1863年)の八月十八日の政変以後に捕えられた武市瑞山(通称、武市半平太)らの釈放を求めるために集まった...
桂浜水族館(高知県)
ゆとりすとパーク(高知県)
アニマルランド(高知県)
高知城(高知県)
馬路森林鉄道(高知県)
仁淀川(高知県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース