小見野々ダム湖
評価 0.0口コミ0件
徳島県那賀郡那賀町木頭助
小見野々ダム湖は、県最大の水力発電所小見野々ダムの人造湖です。水量が多く、とても綺麗な色をしています。豊かな自然に囲まれており、のどかな雰囲気です。また、国道195号線から、望める景色が大変美しいと人気を集めているスポットです。紅葉シーズン...
今週末の天気
潮吹岩
徳島県海部郡美波町志和岐
太平洋の荒波が岩に打ち寄せ岩の間から高さ約10メートルに及ぶ潮を吹き上げます。近隣には、「潮吹展望台」があり、ベンチやあづまやもあるので、ここからゆっくりと観賞するのも良いです。満潮時に波が寄せると落雷のような音響と共に海水を30メートル余...
洞雲山
香川県小豆郡小豆島町坂手
洞雲山は香川県小豆郡小豆島町にあります。こちらは途中まで車で行くことができる山ですので、登山初めての方でも挑戦しやすい山です。山の途中には見晴台があり、海が見えて景色が綺麗なのですが少し目線を下にすると観音様が山の中にあります。そして見晴台...
明南海岸(南風台付近)
香川県小豆郡小豆島町橘
城ヶ島が沖合にあります。干潮の時には、歩いて渡れます。このような現象のことをトンボロ現象と言い、干潮の影響で干上がった海底で海の水によって普段は隔てられている島と陸地が、繋がる現象のことです。この現象で有名なのが、エンジェルロードです。この...
海老ヶ池
徳島県海部郡海陽町
JR牟岐線阿波海南駅から徒歩で30分、車では5分のところにある海老ヶ池は徳島県の室戸阿南海岸国定公園内にあります。波が静かな浅川湾、網代崎の内側にあって、周囲約4kmで、県下一の池沼で、気水湖です。池の北の端が浅川湾に通じており、淡水、海水...
轟の滝(海部郡海陽町)
徳島県海部郡海陽町平井字王余魚谷
轟の滝(とどろきのたき)は、別名を「王余魚(カレイ)滝」とも呼ばれており、徳島はもちろん四国一の大滝です。轟の名が示すとおり、大地を震わすような落差58メートルの滝の音は豪快そのもので、夏でも肌寒さを感じるほどです。この滝の上流には「二見の...
飯野山(讃岐富士)
香川県丸亀市(坂出市・飯山町)
香川県丸亀市の飯野山へは、丸亀駅からバスで26分のところにあり、香川県の丸亀市と坂出市の境にある山です。別名を讃岐富士とも呼ばれており、讃岐七富士のひとつに数えられている山です。昨今の里山ブームに加えて、新・日本百名山に選ばれたこともあり、...
美しの原高原
香川県小豆郡土庄町
香川県小豆郡小豆島町の四季それぞれの植物が咲きほこる小豆島唯一の高原「美しの原高原」には海抜777メートルの四方指展望台があります。展望台からは瀬戸大橋や鳴門大橋も一望できます。寒霞渓と銚子渓の間に挟まる瀬戸内海を360度のパノラマビューが...
銚子の滝
香川県小豆郡土庄町肥土山
寒霞渓から銚子渓へと続くスカイライン、銚子渓のあたりは垂直にそそりたつ岩肌と緑のコントラストで、どこか外国の高地のような景色が楽しめます。「おサルの国」入り口のちょうど向かいに「銚子の滝」はあり、滝壷までのちょっとしたトレッキングが楽めます...
銚子渓
香川県小豆島にある、美しの原高原から寒霞渓へ通じるスカイラインの入口にあたるのが銚子渓です。寒霞渓と並び称される小豆島を代表する景勝地で、香川のみどり百選にも選定されています。そこに棲む約500匹の野生猿を餌付けしたのが、「おサルの国 自然...
ファミリーランド(徳島県)
ニューレオマワールド(香川県)
あまごの里(愛媛県)
高知城(高知県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース