金剛福寺
評価 0.0口コミ0件
高知県土佐清水市足摺岬214-1
四国の最南端、国立公園の足摺岬を見下ろす丘の中腹にあり、境内は120,000平方メートルを誇る大道場です。 岬は、濃緑の樹海と白亜の灯台、それに断崖に砕ける波涛、観世音さんの浄土を連想させ、自然の大庭園に圧倒させられます。ここにたどり着く遍...
今週末の天気
足摺海底館
高知県土佐清水市三崎4124‐1
海底館は、海の中に筒を立てたような、シンプルな構造です。 周りも囲いなどなく、海の中を自在に泳ぐ魚たちを見ることができます。 海底館の周りには、造礁サンゴが根付き、魚たちも安心しているのか、たくさん住みついています。 のんびり泳ぐハ...
【休止中】宇和海展望タワー
愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城5688
※こちらは2019年7月9日(火)より運行を休止しています。 馬瀬山頂にそびえる回転昇降式展望タワーです。展望室に乗り込むと、ゆっくりぐるぐる回りながら地上107メートルまで上がります。乗っているだけで360度パノラマが目の前で楽しめ、宇...
すくも84(はちよん)マリンターミナル
高知県宿毛市新港1915-1
宿毛湾港新港にある多目的交流拠点施設です。地元の木材を使った建築であることから、全国一を誇る高知県の森林率84%にちなみ、この名称がつけられました。 大型客船寄港時の交流施設だけでなく、港湾貨物の置き場など多種多様に活用されています。 地元...
川島城
徳島県吉野川市川島町城山
川島城は、1585年(天正13年)に阿波国の初代藩主となった蜂須賀家政が、藩内の重要な場所に造らせた9つの城「阿波九城」の一つ。戦国時代に土地の豪族・川島兵衛之進が築城しました。寛永15年の一国一城令により廃城になるものの、昭和56年、本丸...
宿毛天満宮
高知県宿毛市桜町14-25
管原道真を祀り、600年も前から信仰を集めてきた天満宮。何度も水害や火災に合い、境内から宿毛市街地や遠くの山並みを見渡せる現在の土地に、再建されました。この天満宮の自慢は、何といっても境内に植えられた150本の桜。宿毛市は、高知県西南部にあ...
翠波高原
愛媛県四国中央市金砂町平野山306-1
標高892メートルの翠波峰を中心にした翠波高原は、四季それぞれの花と大パノラマが楽しめる。春には菜の花、4月中旬は山桜、5月中旬はポピー、夏から初秋には早咲きコスモス、9月初旬は萩と、まさに季節ごとの花々に覆いつくされます。子どもたちの目に...
中越家のしだれ桜
高知県吾川郡仁淀川町別枝 中越家
江戸時代、別枝村の庄屋だった中越家が、この地を訪れた佐川領主深尾公をもてなすために植えたと伝えられています。枝張り直径は14メートルという、樹齢約200年のエドヒガン(ウバヒガン)桜の巨木で、例年、見頃は4月上~中旬。満開の花は、滝がしだれ...
吉良のエドヒガン
徳島県美馬郡つるぎ町貞光 吉良 吉良忌部神社
吉良忌部神社の隣には、徳島県では有数の大きさの樹齢約400年のエドヒガンザクラがあります。推定樹齢400年以上の古木でありながら、幹回り約の巨樹は幹周4.5m・樹高約20m、枝張りは東西約23m、南北19.2m。樹勢はまだまだ旺盛で、春には...
古民家カフェ半平
高知県高岡郡四万十町茂串町2-3 旧都筑別邸
明治34年に実業家の都築半平別邸として建てられ、戦後は半平旅館として使われていた旧都築邸を改築、再利用して営業しているカフェです。
ファミリーランド(徳島県)
ニューレオマワールド(香川県)
あまごの里(愛媛県)
高知城(高知県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース