道の駅 小田の郷せせらぎ
評価 3.0口コミ1件
愛媛県喜多郡内子町寺村251-1
愛媛県喜多郡の内子町を走る国道380号線沿いにある道の駅です。周辺は清流、小田川が作る豊かな自然に包まれます。施設は、地元特産の木材をふんだんに使った木造の建物で、木の香りが漂います。特産物販売所には、地元産にこだわった新鮮で安全な農作物を...
今週末の天気
道の駅 木の香
高知県吾川郡いの町桑瀬225-16
高知県吾川郡いの町を走る国道194号線沿いにある道の駅です。地域の食材を活かしたレストランでは、四万十鶏のからあげや、四万十町の高南台地で育った四万十豚のとんかつを味わうことができます。季節の新鮮な食材を使用しているので、お子さんと一緒に旬...
道の駅 布施ヶ坂
高知県高岡郡津野町船戸654-1
高知県高岡郡の津野町を走る国道197号線沿いにある道の駅です。高知県北部の愛媛県との県境に近く、日本最後の清流、四万十川の源流点に近接しています。敷地内の展望所からは茶畑や桜並木の光景が広がります。公園に設置された100mのローラー滑り台は...
道の駅 広見森の三角ぼうし
評価 2.5口コミ1件
愛媛県北宇和郡鬼北町大字永野市138-6
愛媛県北宇和郡の鬼北町を走る国道320号線と国道381号線沿いにある道の駅です。愛媛県の南西部の宇和島市の東の玄関口に位置し、四国山地の支脈に囲まれた農山村地帯が広がります。周辺のエリアは、足摺宇和海国立公園の一画となっており、成川渓谷や四...
道の駅 鷲の里
評価 0.0口コミ0件
徳島県那賀郡那賀町和食郷字田野89
徳島県那賀郡の那賀町を走る徳島県道19号阿南鷲敷日和佐線沿いにある道の駅です。西の高野と呼ばれる太龍寺が建立されている太竜寺山の麓に位置します。敷地内から西日本最大最長を誇る太龍寺ロープウェイに乗り、四国霊場21番に参詣します。周辺には、那...
道の駅 温泉の里神山
徳島県名西郡神山町神領字西上角151-1
徳島県名西郡の神山町を走る国道438号線沿いにある道の駅です。周辺のエリアは日本一のすだちの産地として知られています。毎年夏から秋のシーズンには、特産品コーナーはすだちで溢れます。施設は、徳島県産の木材を使用しており、木の温もりに包まれます...
道の駅 大歩危
徳島県三好市山城町上名1553-1
徳島県三好市を走る国道32号線沿いにある道の駅です。博物館および観光案内施設として1996年に開業した「ラピス大歩危」の施設をほぼそのまま残して、2008年に道の駅として登録されました。妖怪屋敷は、山城に伝わる妖怪伝説を後世に遺すために地元...
道の駅 第九の里
徳島県鳴門市大麻町桧字東山田53
徳島県鳴門市を走る徳島県道41号徳島北灘線沿いにある道の駅です。毎年年末には全国各地で盛んに演奏されるベートーヴェンの第九は、鳴門市に設けられた板東俘虜収容所に収容されていたドイツ兵捕虜によって1918年6月1日に日本初演されました。第九の...
道の駅 三野
徳島県三好市三野町大字太刀野字不動1909-1
徳島県三好市を走る徳島県道12号鳴門池田線沿いにある道の駅です。徳島県西北部の香川県との県境近くに位置し、敷地からは四国三郎、吉野川の流れを眺めることができます。夕暮れときには、川面に落ちる夕陽が絶景を作り上げます。また、九州から四国を通り...
道の駅 藍ランドうだつ
徳島県美馬市脇町大字脇町55番地
徳島県美馬市を走る徳島県道12号鳴門池田線沿いにある道の駅です。周辺には、脇町うだつの町並や、昔の吉野川の船着場、藍蔵などを再現した船着場公園があり、歴史的なロマンが漂います。売店には、青唐辛子の激辛調味料で美馬の伝統的な味「みまから」をは...
渦の道(徳島県)
ドルフィンセンター(香川県)
長高水族館(愛媛県)
アニマルランド(高知県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース