龍河洞
評価 4.3口コミ2件
高知県香美市土佐山田町逆川1424 龍河洞観光センター
日本三大鍾乳洞「龍河洞」、高知を代表する観光地です。 昭和6年の発見以来、国指定の史跡天然記念物として長年親しまれてきました。 そんな龍河洞が、2019年夏、気軽に冒険を体験できる場所としてニューオープンいたしました。 「観光コース」、「...
今週末の天気
道後 放生園
評価 4.3口コミ3件
愛媛県松山市道後湯之町
道後温泉駅の目の前にある広場を放生園と言います。その昔、この地に池があり、その池が放生池と呼ばれていたことから、この名が付けられています。 この広場には、足湯、夏目漱石の坊ちゃんの登場人物が現れるからくり時計、俳句観光ポストと呼ばれる、自作...
海洋自然博物館マリンジャム
評価 4.2口コミ4件
徳島県海部郡海陽町宍喰浦 竹ケ島28-45
海中観光船「ブルーマリン」は、室戸・阿南海岸国定公園を遊覧します。船内に入ると大きなガラス窓があり、海中のサンゴ礁や魚の泳ぐ姿などを間近に見ることができます。まるで海の中を散歩しているような気分になれますよ! デッキで潮風を感じながら望む景...
鬼ヶ島大洞窟
評価 4.2口コミ2件
香川県高松市女木町
女木島は高松市から沖合約4キロに浮かぶ南北に細長い島で、島の北部の山頂付近にある洞窟に鬼が住んでいたとされる鬼ヶ島伝説が唱えられ、別名「鬼ヶ島」とも呼ばれています。その伝説の由来になったといわれる洞窟です。入り口から入ると洞窟内には様々なポ...
のまうまハイランド
評価 4.0口コミ3件
愛媛県今治市野間甲8
乗馬広場や小動物ふれあい広場で、日本固有の馬である野間馬やかわいいモルモットとふれあえる公園です。動物との触れ合いを通じて、命の大切さを実感することができるのではないでしょうか。 ほかに、まきば館で野間馬について学習したり、わんぱく広場で思...
松山城
評価 4.0口コミ11件
愛媛県松山市丸之内
松山市の中心部に聳える標高132mの城山の山頂に本丸を構え、裾野に二之丸、三之丸がある広大な敷地面積の平山城です。関ヶ原の戦いにおいて徳川家康側に従軍し、その戦功を認められた加藤嘉明によって、1602(慶長7)年に築城が開始されました。天守...
八百萬神之御殿
評価 4.0口コミ1件
徳島県美馬市脇町東赤谷1701-2
徳島県美馬市の標高400mに位置する御殿の境内に、約8000本にも及ぶソメイヨシノが植栽されています。知る人ぞ知るサクラの名所として、脚光を浴び始めています。例年4月上旬から中旬のシーズンには、周辺一帯は濃紅色で包まれ、圧巻の景観が広がりま...
しおのえふじかわ牧場
評価 4.0口コミ2件
香川県高松市塩江町上西乙585
讃岐山脈に位置し、大自然に囲まれた「しおのえふじかわ牧場」。こちらの牧場では、ミネラル豊富な湧水で育つ牛たちがおいしいミルクを作ります。 牛など動物とのふれあい体験や、バター、モッツァレラチーズ・カッテージチーズ作り、ピザ焼き体験など、お...
高知城
高知県高知市丸ノ内1-2-1
高知県のランドマーク「高知城」。本丸の建物が完全に残る唯一の城として非常に価値のある歴史的遺産です。本丸御殿である懐徳館、納戸蔵、天守、黒鉄門、西多聞、東多聞、詰門、廊下門、追手門、天守東南矢狭間塀、天守西北矢狭間塀、黒鉄門西北矢狭間塀、黒...
波介山展望公園
高知県土佐市波介地区
波介山展望公園は、休憩所や展望所があり、360度の大パノラマを楽しみながらリラックスできる公園です。神母谷、高山、四方寺西谷と3つ登山口があり、それぞれ展望所があり、展望所間は遊歩道で行き来できるようになっています。南に太平洋や横浪半島、北...
とくしま動物園(徳島県)
ドルフィンセンター(香川県)
あまごの里(愛媛県)
仁淀川(高知県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース