tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    「知って得する季語」── 8月に大切にしたい季語

    公開:2019年08月01日17:00

    トピックス

    「知って得する季語」── 8月に大切にしたい季語
    長梅雨から一転、厳しい暑さとなっていますが、8月8日からは「立秋」に入ります。立秋とは太陽黄経135°で、一年を24分割した二十四節気の立春と同じ角度の日。“秋”とはつくものの、実際にはうだるような暑さの最中であり、8月23日からの「処暑」(暑さがおさまる頃)には秋の気配が感じられることを願いたいですね。

    さて、歳時記は、おおむね「時候」「天文」「地理」「生活」「行事」「動物」「植物」の季語に分類されています。なかでも、その日だけの唯一無二の季語が、二十四節気でもある時候の季語と忌日などが記されている行事の季語です。
    そこで今回は、8月の季語の中で特に大切な、忘れてはならない行事の季語をご紹介します。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    吉野美来

    フリーライター

    吉野美来

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加