tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    夏の大菩薩嶺 富士山がよく見える条件とは? 気象条件を解説

    レジャー

    大菩薩嶺は山梨県内の百名山を決める公募では並み居る甲州の山々を抑えて、三ツ峠山、富士山に次ぐ3番手で選出されたほど、人気の高い山です。登山者のお目当ては、気持ちのいいカヤトの原の先に見える富士山で、空気が澄んでいれば裾野まで一望できます。ところが、晴れていても空気が濁っていて遠くまで見通せなければせっかくの展望が台無しです。空気が澄んで見通しがいい日を見極めるためにはコツがあるので、今回はそのコツを紹介します。

    関連リンク

    宮田雄一朗

    [日本気象協会] 気象予報士/気象キャスター

    宮田雄一朗

    山梨県で気象キャスターをしています。天気予報をきちんと伝えられるように奮闘中。日々の天気の話題の中で、登山にちょっと役立つ知識もお届けします。

    最新の記事(季節・暮らしの話題:レジャー)

    天気ガイド

    雨雲

    注目の情報

    おすすめ記事

    最新の記事(気象予報士)

    今日の天気 27日13:00発表

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気