tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    南海トラフ巨大地震に備え…住宅耐震化率で全国平均下回る香川県が未耐震住宅の戸別訪問を開始【香川】

    今後30年以内に80パーセント程度の確率で発生するとされている南海トラフ巨大地震に備えようと、香川県で5月26日から、2025年度の未耐震住宅への戸別訪問が始まりました。

    この戸別訪問は、2024年の能登半島地震で耐震性が不足した住宅が多く倒壊したことを受け、香川県内の住宅の耐震化を進めようと、2024年度から行われています。

    対象は津波などで被害が拡大する恐れがある地域の1981年より前に建てられた住宅で、2024年度は2077戸を訪問しました。26日は県の職員ら3人が宇多津町内の住宅を訪問し、耐震化の必要性や補助金が活用できることなどを説明しました。

    (戸別訪問を受けた住民は…)
    「建物自体が平屋だが、築118年になる。耐震化を考えてみてはどうかなという気持ちになった」

    (香川県住宅課 大平達也課長補佐)
    「香川県は比較的災害が少ない県ということで、県民の意識もまだまだ低いところがある。戸別訪問を行うことで県民の意識が高まり、一軒でも多くの住宅耐震化が進めばいい」

    香川県内の住宅の耐震化率は、2023年度末時点で86パーセントと全国平均の90パーセントを下回っています。県は2025年度、県全体で1665戸の戸別訪問を行い、耐震化率を91パーセントまで引き上げたいとしています。

    南海トラフ巨大地震に備え…住宅耐震化率で全国平均下回る香川県が未耐震住宅の戸別訪問を開始【香川】

    天気ガイド

    雨雲

    最新の記事(気象予報士)

    今日の天気 30日01:00発表

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気