埼玉県の人気お花見スポットランキング 2023

2023年の桜開花情報の更新は終了しました。※現在掲載されている情報は2023年の情報です。2024年は変更になる可能性があります。
-
幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)幸手市
関東有数の桜の名所として知られる幸手権現堂桜堤。ソメイヨシノによる千本桜のトンネルが約1kmにわたって続き、隣には広大な菜の花畑が広がります。サクラの淡いピンク色と菜の花の鮮やかな黄色のコントラストが見事です。
-
熊谷桜堤熊谷市
熊谷駅南口から徒歩5分の熊谷桜堤。江戸時代から知られるサクラの名所で「日本さくら名所100選」にも選定されています。約2kmにわたる約500本のソメイヨシノの桜並木は、毎年多くの人を魅了しています。土手に沿って植えられているためサクラのトンネルをくぐったり土手の上から見下ろしたりと多彩な楽しみ方ができます。また、さくら祭期間中は毎晩18時から21時までライトアップされ神秘的な夜桜も楽しめます。
-
美の山公園のソメイヨシノ皆野町
蓑山の山頂に広がる県立美の山公園は、サクラの名所で、ソメイヨシノをはじめ、珍しい緑色の花弁のサクラ「ギョイコウ」等、様々な種類のサクラが合計約8000本植栽されています。ハイキング客も多くあり、山頂からの眺望も素晴らしく、春から夏にかけてサクラ・ヤマツツジ・アジサイと花一面の季節を迎えます。
-
4
国営武蔵丘陵森林公園滑川町
南口から徒歩5分の花木園ではソメイヨシノを中心としたサクラ約400本と、ユキヤナギ・レンギョウなどとの花の饗宴を楽しめます。
-
5
岩槻城址公園さいたま市岩槻区
岩槻城跡を整備してつくられた岩槻城址公園は、サクラとスイレンの名所です。春は公園内に約600本のサクラが咲き誇り、4月には「桜まつり」も催さ...
-
6
古代蓮の里行田市
行田蓮(古代蓮)で知られる公園ですが、エドヒガンとソメイヨシノを中心に約250本のサクラが公園内を彩ります。お花見広場から見たサクラと展望台...
-
7
長瀞長瀞町
「日本さくら名所100選」のひとつとして選ばれている長瀞町は、春になると町全体が桜色に染まります。一番有名なサクラの名所は北桜通り(長瀞駅か...
-
8
大宮公園さいたま市大宮区
自然に恵まれた広大な敷地内に約1000本のサクラが作るトンネルは、空をピンク色に染めて素晴らしい風景を作り出します。【会場からのご注意:花見...
-
9
美の山公園のヤマザクラ皆野町
サクラの種類が多く長期間楽しめ、ヤマザクラの見頃になると山がうっすらとピンク色に染まります。公園内の「花の森」では、緑色の花弁が特徴的な「ギ...
-
10
都幾川桜堤嵐山町
八幡橋と学校橋の間の都幾川右岸全長2kmにわたり、約250本のソメイヨシノが並んでいます。土手からは都幾川の水源である外秩父の山並みやのどか...
-
11
こだま千本桜本庄市
昭和40年代半ば、地元の有志で植樹がはじまり、その後老人会や自治会などの各種団体の協力を得て、徐々に本数を増やし現在に至ります。地域に大切に...
-
12
高尾さくら公園北本市
大宮台地の西端、荒川に隣接して立地するため眺望が良く、遠くに富士山や秩父連邦が望めます。全国から集められた市民のふるさとのサクラなど約30種...
-
13
さくらの山公園越生町
さくらの山公園には約300本のサクラが植えられており、開花時期にはさくらの山公園の斜面一帯が桜色に染まります。【ご案内:さくら祭りは新型コロ...
-
14
与野公園さいたま市中央区
昔からサクラの名所として知られ、現在もサクラの時期には多くの花見客で賑わいます。【ご注意:駐車台数が少ないため、公共交通機関をご利用ください...
-
15
阿弥陀堂北本市
高尾さくら公園のすぐ北側にある阿弥陀堂の境内にあります。樹齢は約200年で、市の天然記念物に指定されています。
-
16
丸墓山古墳行田市
前方後円墳8基、円墳1基からなる大規模な古墳群「さきたま古墳公園」は国の史跡です。直径105m、高さ18.9mと日本最大の円墳である丸墓山の...
-
17
城山稲荷神社本庄市
戦国末期、本庄城主の小笠原掃部太夫信嶺が城跡に残した稲荷で、敷地内には約80本のサクラのほか、県指定天然記念物のケヤキも残っています。
-
18
石戸蒲ザクラ北本市
大正11年に国の指定を受けた天然記念物。樹齢約800年、日本五大桜に数えられる名木です。ヤマザクラとエドヒガンの自然雑種と考えられ、鎌倉幕府...
-
19
城山公園本庄市
雉岡城は別名「八幡山城」とも言い、地域の皆さまには「城山公園」と呼ばれ親しまれています。雉岡城は、戦国時代初期に築かれた城で、関東管領山内上...
-
20
忍城行田市
室町時代の文明年間に築城され、「関東七名城」のひとつ。石田三成の水攻めにも耐え抜き、落城することがなかった名城として知られ、和田竜さん原作で...
※ランキングは過去の分析データを元に作成しています。