愛知県の人気お花見スポットランキング 2022

2022年の桜開花情報の更新は終了しました。※現在掲載されている情報は2022年の情報です。2023年は変更になる可能性があります。
-
岡崎公園岡崎市
「日本さくら名所100選」に選定された岡崎公園は、岡崎城を中心とする公園と周辺にかけて約800本のサクラが咲き誇り、ことに夜桜風景は東海随一といわれています。
-
鶴舞公園名古屋市昭和区
噴水塔の北側に広がる桜林は「日本さくら名所100選」に選ばれ、ライトアップで夜桜見物も楽しめる最も人気の高いエリアです。これと対象的にしっとりとした雰囲気を味わえるのが竜ヶ池周辺で、浮見堂や水面が一味違った趣を演出しています。
-
名古屋城名古屋市中区
ソメイヨシノやシダレザクラを中心に約10種類、1000本のサクラがあります。城内一円で見られるソメイヨシノは3月下旬から4月上旬、緑色の花をつけるギョイコウは4月中旬頃が見頃です。天守閣とサクラを同時に見ることができます。【ご注意:新型コロナウイルス感染症の影響により内容に変更が生じる可能性があります。】
-
4
瑞龍寺のしだれ桜豊田市
樹齢約400年と伝えられる、瑞龍寺のシダレザクラ。鐘楼門と並び、境内一杯に枝を伸ばして咲き誇ります。県の天然記念物にも指定されています。
-
5
東谷山フルーツパーク名古屋市守山区
園内のヤエベニシダレは鮮やかなピンク色の花で、目の前まで垂れ下がって咲く様は見事です。果樹園では最初にウメが咲き、モモ・ナシ・リンゴなどの花...
-
6
水源公園豊田市
水源公園内を流れる矢作川右岸には、約450本のサクラが植えられています。あたり一面が見事な桜色に染まり、幽玄な風景を繰り広げる、豊田市内でも...
-
7
愛知県緑化センター豊田市
日本庭園の回遊園路沿いに約200mのサクラとユキヤナギのプロムナードがあり、緑化センターの春の名物として知られています。
-
8
佐奈川堤豊川市
両岸約4kmにわたって約700本の桜並木が続いています。堤防沿いは散策やウォーキングを楽しむ人の姿が多く見られ、市民の憩いの場となっています...
-
9
桜淵公園新城市
サクラと淵をもつ愛知県下屈指の景勝地です。豊川の清流の両岸をサクラが爛漫と咲き乱れ、エメラルドグリーンの淵と淡いピンクのサクラが心やすらぐ自...
-
10
大安寺のしだれ桜豊田市
樹齢約250年の豊田市指定天然記念物のシダレザクラ。開花中は地元出店者によるバザーがあり、ライトアップも行われます。
-
11
桜ネックレス稲沢市
小公園では、樹齢30年を超えるソメイヨシノの巨木がライトアップされます。また、小公園を起点に日光川と須ヶ谷川と平和支所を繋いだ桜並木(総延長...
-
12
愛知県民の森新城市
新緑の中に咲くヤマザクラの美しさを満喫できます。ソメイヨシノとヤマザクラは開花がずれているので、長期間楽しむことができます。
-
13
五条川の桜並木(大口町)大口町
五条川沿いに尾北自然歩道があり、約1800本の桜並木となっています。例年4月上旬頃の満開時には、大勢の花見客で賑わいます。夜には、新田橋から...
-
14
定光寺公園瀬戸市
六角堂を囲むように咲き誇るソメイヨシノを背景にした「正伝池」の風景の美しさは絵画的です。公園に隣接する尾張徳川家ゆかりの臨済宗の古刹・定光寺...
-
15
鍋田川堤桜並木弥富市
「鍋田川堤桜並木」は、町道鍋田川線沿い約4kmにわたり、ソメイヨシノを中心に約1000本のサクラが植えられています。開花時期にはライトアップ...
-
16
奥山田のしだれ桜岡崎市
1300年程前に持統天皇が御手植えされたと伝えられています。高さ17mから花が流れ落ちるように咲き誇ります。
-
17
博物館明治村犬山市
例年、3月下旬から約1カ月にわたり、村内各所で様々な品種のサクラが花を咲かせます。3月下旬からは明治村正門付近などのシダレザクラ、4月上旬は...
-
18
八事山 興正寺名古屋市昭和区
西と東の山に囲まれた興正寺を取り巻くサクラはヤマザクラが中心です。毎年弁天様を祀る池の畔でまず、大きな二本の古木が花を付けて寺にサクラの季節...
-
19
木曽川堤一宮市
国の名勝及び天然記念物に指定されており、138タワーパーク沿いの木曽川堤に、樹齢100年を超える見事な桜並木が約4km続きます。
-
20
尾張大國霊神社(国府宮)稲沢市
桜並木とボンボリに彩られた参道。期間中は夜桜照明が行われ、神社と相まって厳粛な雰囲気でお花見が楽しめます。
※ランキングは過去の分析データを元に作成しています。