tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    風薫る…日に日に変わる「五月の緑」を微妙に表現している日本語は何?

    ライフ

    風薫る…日に日に変わる「五月の緑」を微妙に表現している日本語は何?
    五月の美しさは花もさることながらやはり木々を色づかせる緑ではないでしょうか。梅や桜の開花が春を待つ心をときめかせるものならば、花の後を追うように木々に生まれてくる緑には、ホッと心を休ませてくれる癒しを感じませんか。「芽吹き」「新芽」「新緑」「若葉」「青葉」など、ふだん何げなく使っている春から初夏の緑を表すことばですが、それぞれに微妙な違いがあるようです。自然とともに生きてきた人々の心に感じた違いとは何でしょう? ちょっとのぞいてみませんか。

    関連リンク

    風を感じ、空気を味わい季節とともに日々を生きる。 『歳時記』を開けば、先人たちが残した季節のことばに溢れています。 一つづつ味わっていけば、毎日が素敵なひと時になっていきますね。

    最新の記事(季節・暮らしの話題:ライフ)

    天気ガイド

    雨雲

    注目の情報

    おすすめ記事

    最新の記事(気象予報士)

    今日の天気 28日06:00発表

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気