北海道の雪の妖精「シマエナガ」がかわいすぎる!!
2020年03月07日

北海道に生息。白くて丸いので「雪の妖精」とよばれる

白くて丸い雪の妖精
北海道に生息し、丸くて白い姿はまるで雪だるまのようです。北海道の冬、雪に覆われた真っ白な森を生き生きと飛び回るシマエナガは、いつしか「雪の妖精」とよばれるようになりました。
シマエナガは顔が真っ白。ほかのエナガは顔に模様がある

顔が白いのが特徴
本州以南のエナガには、目の上に、キリリとした表情に見える眉毛のような黒い模様がありますが、北海道に棲むシマエナガの顔には模様がなく真っ白なのが特徴です。そして、この白い顔こそが、シマエナガ人気の大きな理由だというわけです。
〈参考:国土交通省北海道開発局 帯広開発建設部「エナガ」〉
〈参考:ホンシェルジュ「5分でわかるシマエナガ! 北海道に住む妖精? かわいすぎる見た目や生態を解説」〉
写真集、グッズも好評。真っ白なモフモフがとにかくカワイイ

カワイイのでグッズにしやすい
真っ白でモフモフのシマエナガはグッズとしても人気が広まり、ぬいぐるみやストラップをはじめ、マスキングテープやマグカップ、アクセサリーやスマホケースなど、さまざまな小物として登場しています。
また、北海道新聞で毎週土曜日に発行されるこども新聞には、「雪のようせい シマエナガちゃん」という漫画が掲載されていて、シマエナガがキャラクターとなって子どもたちを楽しませています。
〈参考:STV どさんこワイド「雪の妖精“シマエナガ”を探せ!」〉
〈参考:北海道新聞「週刊まなぶん」〉
3月下旬になると夏毛に。ふわふわの冬毛を見るなら今

背中側には模様があります
3月になると各地で花が咲き、春本番を迎えますが、北海道では氷点下だった最低気温がようやくプラスになり、雪解けが始まる時期です。北海道で桜が咲くのはゴールデンウィーク前後。まだまだ春は遠いですが、小鳥たちはそろそろ春の準備をはじめようとしています。

シマエナガ以外のエナガの顔には模様があります