ゲリラ豪雨が発生したときは
危険な場所に近づかない

ゲリラ豪雨は、短い時間に大量の雨が降ることが特徴です。普段流れの遅い河川や用水路でも、強い雨により一気に水かさが増したり、流れが速くなったりします。絶対に近づかないでください。
雨水はアンダーパスに流れ込むため、すぐに冠水します。車が水没して故障し、車内に取り残されると非常に危険なため、無理をして通らず迂回するなどの対応をとってください。
ゲリラ豪雨は短時間に大量の雨が降ることから、あっという間に冠水してしまうため、特に注意をしてください。
安全な建物に避難する

ゲリラ豪雨をもたらす発達した積乱雲は、突風や雷を発生させる可能性があります。屋外にいる場合はすぐに安全な建物に避難するようにし、窓から離れた場所に待機してください。
地下にいる場合は速やかに地上に移動する
地下では、危険を察知することが遅れてしまいがちになります。気象情報を確認しつつ、地上に移動できるようにしておきましょう。
ゲリラ豪雨でも地下が浸水することがあります。雨漏りなど異変を感じたら速やかに避難してください。
今後の雨雲の動きを把握する
ゲリラ豪雨の特徴として、狭い範囲に短い時間で雨が降るということが挙げられます。tenki.jpの雨雲レーダーなどを活用し、今どこで雨が降っていて、いつ止む予想なのかなどの気象情報を把握するようにしましょう。