岩手山の火山の状況に関する解説資料
レベル1(活火山であることに留意)
火山名 | 岩手山 | |
---|---|---|
警戒レベル等 | レベル1(活火山であることに留意) | |
位置・標高 | 北緯39度51.15分 東経141度00.06分 標高2038m |
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
岩手山では、山体膨張を示す地殻変動が観測されています。今後、火山性地震の増加や火山性微動の発生など火山活動がさらに高まった場合、現在の噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)から噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げる可能性があります。今後の火山活動の推移に注意してください。
岩手山では、山体膨張を示す地殻変動が観測されています。今後、火山性地震の増加や火山性微動の発生など火山活動がさらに高まった場合、現在の噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)から噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げる可能性があります。今後の火山活動の推移に注意してください。
火山活動の状況及び予報警報事項
22日に実施した気象庁機動調査班(JMAーMOT)による現地調査では、大地獄谷付近の噴気及び地熱域の状況にこれまでの観測と比較して特段の変化は認められませんでした。
山体膨張を示す地殻変動が引き続き観測されており、黒倉山付近では微小な火山性地震が引き続き観測されています。岩手山では火山活動が高まっている可能性があります。今後の火山活動の推移に注意してください。
山体膨張を示す地殻変動が引き続き観測されており、黒倉山付近では微小な火山性地震が引き続き観測されています。岩手山では火山活動が高まっている可能性があります。今後の火山活動の推移に注意してください。
防災上の警戒事項等
黒倉山や大地獄谷付近では、噴気や火山ガスの噴出等が見られます。ヘルメットの携行や立入規制等地元自治体の指示に従ってください。
次の火山の状況に関する解説情報は、30日(金)16時頃に発表の予定です。 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。