31日は西・東日本で激しい雨 3連休初日は低気圧が急発達 北日本は暴風に警戒を
3連休前半にかけて荒天 交通への影響も
明日31日(金)は、九州から近畿では日中を中心に雨が降り、東海や関東甲信も昼頃から次第に雨。太平洋側では局地的に激しい雨や非常に激しい雨が降り、東海や関東は夜の暗い時間に雨のピークとなるでしょう。北陸から東北は夕方から次第に雨が降りだしそうです。北海道は北部を中心に断続的に雨で、明け方までは激しく降る所があるでしょう。
11月1日(土)の朝には関東の雨はやむ見込みです。大雨のエリアは北に移り、東北や北海道は太平洋側を中心に発達した雨雲がかかるでしょう。非常に強い風が吹いて、大しけとなるおそれがあります。2日(日)は別の低気圧が北海道付近に進み、北陸や東北、北海道を中心に雨や風が強まるでしょう。
3連休の前半は大雨や暴風の影響で、交通機関に乱れが発生するかもしれません。道路の気象影響予測では、11月1日(土)を中心に気象による影響が出る可能性があり、東北では1日(土)午前6時から正午までは影響度が最も大きい「紫」になっています。車の運転は横風に注意し、速度を落として安全運転を心がけましょう。
3連休後半は行楽日和
5日(水)から6日(木)は本州の南を低気圧が通過するため、再び西から雨の範囲が広がりそうです。雨のわりに気温は高く、晴れる北海道では15℃くらいまで上がるでしょう。
東北を中心に紅葉が見頃
今日30日(木)現在、紅葉が見頃を迎えているのは北海道の道南や東北など。長野県も見頃を迎えている所が多くなっています。色づき始めの北陸や関東北部などでも順調に紅葉が進んでいて、栃木県のいろは坂などでは3連休も見頃が続くでしょう。
紅葉狩りを予定されている方は、天気だけでなく現地の予想気温も確認して、暖かい服装でお出かけください。
