四国 記録的な暑さとなった9月 一転10月は一気に秋めく 急ピッチで秋支度を 10月02日16:12 9月は残暑が厳しく、各地で記録的な暑さとなりました。一転、10月に入った途端、秋らしい空気に入れ替わってきました。この先も、順調に季節は秋へと進みそうです。
四国の太平洋側中心に大雨 台風に向かって湿った空気の流れ込み続く 土砂災害に警戒 08月09日11:51 九州の西の海上を進む台風6号に向かって、四国地方には南から暖かく湿った空気が流れ込んで大気の状態が非常に不安定となっています。このため、太平洋側を中心に発達した...
台風6号 8日から9日ごろに四国にも接近 太平洋側は台風接近前から大雨に注意 08月04日11:48 大型で強い台風6号は今後東寄りに進んだ後、7日ごろからは次第に進路を北寄りに変えて進み、9日ごろにかけて四国地方に接近し、影響する恐れがあります。また太平洋側を...
四国 高知県の清水で熱帯夜 この先蒸し暑さ増す 熱中症警戒 食べ物の管理にも注意 06月27日10:57 今朝は高知県の清水で、最低気温が25度を下回らない熱帯夜となりました。梅雨も後半に入って南からの暖かく湿った空気の流れ込みが強まり、日ごとに蒸し暑さが増して、寝...
四国 8日午後は前線や低気圧の影響で局地的に非常に激しい雨 警報級の大雨の恐れも 06月08日11:11 梅雨前線や前線上を進む低気圧の影響で、きょう8日午後は発達した雨雲がかかって非常に激しい雨の降る所があり、大雨となるおそれがあります。先週の大雨でまだ地盤の緩ん...
四国地方は来週にも梅雨入りか 前線や台風2号の北上で雨が降りやすい 早めの備えを 05月26日14:52 来週は本州付近で前線が停滞し、四国地方でも雨が降りやすくなりそうです。また台風2号の動きによっては前線の活動が活発となったり、台風の影響を受ける可能性もあります...
四国 あすにかけて晴天続く 5月は「光の夏」 紫外線対策を万全に 05月10日13:16 四国地方は、高気圧に覆われて各地で青空が広がっています。5月は日ごとに日差しが強まり、紫外線の強さは真夏並みになります。本格的な紫外線対策を始めましょう。
四国 高松で桜開花 各地から桜の便り続々と 03月22日17:47 きょう22日(水)、高松地方気象台より桜の開花の発表がありました。平年より5日早く、昨年より2日早い開花となりました。また、愛媛県宇和島市では満開を迎えました。
四国 スギ花粉の飛散が最盛期 今後1週間がピークに 03月03日16:03 四国地方では、今週から各地でスギ花粉の飛散が本格化しています。向こう1週間は、晴れる日が多く、気温は平年より高く、かなり高くなる日もある見込みで、スギ花粉の飛散...
四国週間 春と冬のせめぎあい あすは再び真冬の寒さで雪の所も 02月20日16:41 2月に入って春と冬の空気のせめぎあいが続く中、あす21日(火)からは再び冬の空気が優勢となりそうです。最高気温は10度に届かず、真冬の寒さが戻り、四国山地沿いを...
四国 今週は寒暖差に注意 木曜日にかけて真冬の寒さ 金曜日以降は春本番の陽気に 02月13日16:31 ここ数日の春本番の陽気から一転、きょうの雨を境に、あすからは再び真冬の寒さに戻りそうです。寒暖差が大きくなっていますので、体調管理にご注意ください。
昨夜から今朝にかけて四国全域で氷点下 山間部では日中も0℃に届かず真冬日の所も 01月25日15:53 四国の上空には非常に強い寒気が流れ込んだため、昨夜から今朝にかけては四国のアメダス全地点で氷点下となり、各地で今季一番の厳しい冷え込みとなりました。日中も寒気の...
四国 来週は最強レベルの寒波襲来 積雪や路面・水道管の凍結などに注意 01月20日13:35 きょうは二十四節気の大寒で、1年のうちで最も寒いころという意味ですが、暦通り来週にかけて強い寒波が押しせるでしょう。積雪や路面の凍結、また水道管の凍結にも注意が...
四国 週間天気 大学入学共通テストは雨具の準備を 01月13日12:22 四国地方では、15日(日)にかけて雨が降りやすく、天気がぐずつくでしょう。この雨を境に空気が入れ替わりそうです。今週の季節先取りの暖かさから一転、来週はこの時季...
四国 日曜日は今季一番の寒さに 太平洋側でも雪の降る可能性 12月16日16:25 あす17日(土)は低気圧の影響で広く雨となるでしょう。気温の低い時間帯は、山地や内陸部では雪となる所もありそうです。あさって18日(日)は、今季一番の強い寒気が...