東海は今日11日まで大雨のピーク 12日も断続的な雨で雨量が増える予想 災害警戒
岐阜県と静岡県で24時間降水量は200ミリ以上を観測
明日12日まで前線は本州付近に停滞 大雨に警戒が必要
13日(水)は、前線が北上し東海地方からは離れるでしょう。ただ、湿った空気が流れ込みやすい状態が続くため、東海地方の一部で雨が降る見込みです。
今後の雨の見通し 13日(水)は晴れ間が戻る所も
13日(水)は、雨が止んで、晴れ間が出る所もあるでしょう。前線の影響で、静岡県を中心に雨や雷雨になる所がありますが、雨の範囲は狭まくなりそうです。
今日11日に予想される1時間降水量(多い所で)
愛知県 50ミリ
岐阜県 50ミリ
三重県 30ミリ
静岡県 50ミリ
明日12日に予想される1時間降水量(多い所で)
岐阜県 50ミリ
静岡県 30ミリ
予想24時間降水量 同じような場所で雨量がさらに増える恐れ
お盆休みの旅行や帰省などで、慣れない土地にいらっしゃる方も多いと思います。周囲の状況、最新の気象情報に注意してお過ごしください。雨雲レーダーを活用したり、土砂災害や浸水害、洪水害に関しては、気象庁のHPにある「キキクル(危険度分布)」を確認するようにしましょう。自治体からの避難の情報に注意し、早めの安全確保を心がけるようにしてください。竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうにも注意してください。
土砂災害の前触れは
1つめは、がけや地面にひび割れができることです。
2つめは、木が裂ける音や石がぶつかり合う音が聞こえたり、土のにおいがしたりすることです。
3つめは、井戸や川の水、湧き水が濁ることです。湧き水が止まる場合も、前触れの一つです。
4つめは、がけや斜面から水が湧き出たりすることです。
そのほか、小石がバラバラと落ちてくる、地鳴りや山鳴りがする、雨が降り続いているのに川の水位が下がる、樹木が傾く、などがあります。このような時は、土砂災害の危険が高まっています。すぐに周りの人に声をかけて、安全な所へ避難してください。