ダブル台風 台風17号は小笠原に最接近 台風18号は目がくっきり沖縄は影響長引く
台風17号 小笠原諸島に最接近 関東の陸地への影響は?
30日9時現在、父島など小笠原諸島では風速15メートル以上の強風域に入っていて、父島や八丈島では最大瞬間風速20メートルと、風に向かって歩けないくらいの強風となっています。台風が最接近する昼過ぎにかけては、最大瞬間風速30メートルと非常に強い風が吹く見込みです。海上ではうねりを伴いしけるでしょう。
また、台風の接近に伴い、小笠原諸島では今日30日夕方にかけて、伊豆諸島では明日10月1日にかけて大気の状態が不安定。雷を伴い激しい雨が降り、大雨になる所があるでしょう。10月1日朝までの24時間雨量は、小笠原諸島と伊豆諸島の多い所で100ミリの予想です。
小笠原諸島では今日30日夕方にかけて、伊豆諸島では明日10月1日にかけて、土砂災害やうねりを伴った高波に注意・警戒が必要です。
関東や東北の陸地からは離れて通りますが、海上を中心に強風や高波に注意が必要です。むやみに海岸へは近づかないようにしましょう。
台風18号 当初の予想より急速に発達 沖縄は影響が長引く
今後も海面水温の高いエリアを北上するため更に発達。明日10月1日には中心気圧925hPa、中心付近の最大瞬間風速は70m/sと、一部の家屋が倒壊するレベルまで発達する見込みです。
その後、台湾に近づく影響でやや勢力を落としますが、3日~4日頃にかけて暴風域を伴い沖縄の先島諸島に接近するおそれがあります。
先島諸島では、明日10月1日から強い風が吹き、3日は暴風となる所があるでしょう。先島諸島では2日~3日頃にかけて大しけとなり、警報級の大雨のおそれがあるため警戒が必要です。進路によっては、沖縄本島地方も荒天となるおそれがあります。
台風18号は動きが遅いため、沖縄では今週末にかけて、暴風や高波・高潮、大雨など影響が長引くおそれがあるため、早めの備えをお願いします。
台風18号の影響 10月に猛暑もたらす?
2018年10月6日は、大型で非常に強い台風25号が日本海へ進み、新潟県では三条市で36.0℃(10月の全国観測史上1位)を観測するなど、新潟県内の4地点で猛暑日を観測。季節外れの猛暑となりました。
今回の台風18号も10月に記録的な暑さをもたらす可能性があるため、動向に注意が必要です。