3連休初日は南岸低気圧の動向に注意 関東甲信で冷たい雨や雪の可能性 厳しい寒さ
7日(土)は低気圧の影響で冷たい雨や雪
7日(土)は、低気圧が日本海と本州の南岸沿いをそれぞれ進む予想です。関東甲信地方も午後を中心に冷たい雨や雪が降りそうです。今のところ、長野県や山梨県、関東の山沿いでは雪の降る所が多いですが、関東の平野部では雨の降る所が多くなる予想です。ただ、低気圧のコースや寒気の強さによっては雪のエリアが広がる可能性もあります。普段、雪に慣れない地域で、雪となる可能性がありますので、最新の気象情報にご注意ください。
8日(日)以降は関東や山梨県では天気は回復し、晴れる所が多いでしょう。
7日(土)は厳しい寒さに
関東の天気に影響 南岸低気圧とは?
南岸低気圧は発達するかどうかだけでなく、陸地との距離によって、関東への天気の影響が変わります。南岸低気圧が陸地から比較的近いコースを進むか、離れたコースを進むか次第で、雪が降るか、雨が降るか、それとも何も降らないか決まるのです。
具体的には、南岸低気圧の進路が北よりだと、関東に降水域と暖かい空気をもたらすので、降るものは雨になりやすいのですが、進路が南にずれて八丈島の少し南を進むと、降水域と共に北から冷たい空気を引き込むので、関東では降るものが雪になりやすく、大雪になることもあります。一方、南岸低気圧が更に南よりを進むと、関東では雲が多いものの、降水域そのものがかからず、何も降らないことが多くなります。
「南岸低気圧」が予想される場合、特に進路に注目ですが、関東で積雪になるかどうかは、低気圧の進む速度、気温の低下、湿った空気の流れ込みなどによっても変わります。関東で積雪になると、交通機関に影響がでるおそれもありますので、気象情報や交通情報を確認してください。
なお、今回は南岸低気圧だけでなく、日本海にも低気圧があり、予想に幅があるような状況です。最新の情報をこまめにチェックしてください。