標高:1673m
丹沢南麓の大倉から塔ノ岳を超え、更にその先に縦走を続けると蛭ヶ岳が現れます。標高1673mは丹沢山塊で最高峰です。山頂からの眺望は、遠くに富士山が望まれ、塔ノ岳方面には山並みが幾重にも続き、重厚な景観を楽しむことができます。春先には山頂近くの岩場にサクラソウの仲間のコイワザクラを観察することができます。
※ふもと(秦野市)の天気予報です。実際の山では値が大きく異なる場合があります。登山される際には十分注意してください。
/
日の出
05:53
日の入
17:51
/
日の出
05:51
日の入
17:52
/
日の出
05:50
日の入
17:53
|
|
|
|
|
|
|
|
日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時刻 | 9時 | 15時 | 9時 | 15時 | 9時 | 15時 | 9時 | 15時 |
1800m気温(℃)風(m/s) | --- --- | 4.6 5.8 | -3.0 14.4 | -3.7 11.0 | -8.4 8.4 | -6.5 10.8 | -7.7 12.6 | -7.0 19.0 |
1300m気温(℃)風(m/s) | --- --- | 5.9 5.8 | 0.7 14.7 | 0.9 10.1 | -5.2 6.0 | -3.7 7.2 | -5.0 9.5 | -3.0 15.7 |
900m気温(℃)風(m/s) | --- --- | 6.4 11.8 | 3.4 15.4 | 5.3 9.6 | -1.7 2.1 | -0.2 4.2 | -1.8 7.5 | 1.3 13.3 |
700m気温(℃)風(m/s) | --- --- | 6.4 13.9 | 4.4 16.5 | 7.3 9.5 | -0.2 2.7 | 1.7 3.4 | -0.2 7.5 | 3.4 12.6 |
400m気温(℃)風(m/s) | --- --- | 6.6 15.3 | 5.8 16.8 | 9.4 9.6 | 1.2 5.4 | 3.8 3.0 | 1.3 7.9 | 5.6 11.8 |
200m気温(℃)風(m/s) | --- --- | 7.3 13.9 | 7.8 16.5 | 11.4 9.7 | 2.2 7.7 | 5.8 2.6 | 3.0 7.7 | 7.7 10.9 |
この値は、気象予測の数値計算結果を表示したもので、天気予報ではありません。地形の影響(日射や放射冷却など)により、実際の山では値が大きく異なる場合があります。登山される際には十分注意してください。
※頂上付近の平年値を表示しています。
登山口 | 大倉 |
---|---|
最寄駅 | 小田急渋沢駅 |
アクセス | 駅からバス約15分 |