この秋は家族で登山はいかが?電車で行ける登山コース4選【関東編】

天気の良い日に家族みんなで登山をしてみてはいかがでしょう
そこで今回は、家族みんなで登れる関東の低山をご紹介します。いずれも駅を始点に歩き始めるコースとなっていますので、天気のいい休日にでも家族で登山を楽しみましょう。きっとたくさんの思い出ができるはずです。
定番の登山コースだけど奥深い「高尾山」

高尾山はいくつものルートがあるから何回も楽しめます
おすすめなのは稲荷山コースを登って、1号路から下山するコースです。このコースなら、子どもが途中で歩けなくなっても、ケーブルカーやリフトで下山できます。高尾山にはいくつもの売店や飲食店がありますので、お弁当を作っていく必要がないのもおすすめポイントになります。
都道府県:東京都
標高:599m
ルート長:約7.4km(稲荷山・1号路周回コース)
アクセス:京王高尾線高尾山口駅下車すぐ
低山だけど景色が素晴らしい「天覧山・多峯主山」

低山でも景色がいいので満足度の高い登山コースです
天覧山が195m、多峯主山が271mと、かなり低い山ですが、遠くに富士山や丹沢の山を望めるといった特徴もあります。ただし粘土質の土ということもあり、雨が降るとかなり滑りやすくなるため、雨が降ったら数日あけてから入山したほうがいいかもしれません。
都道府県:埼玉県
標高:天覧山195m/多峯主山271m
ルート長:約6.7km(天覧山・多峯主山周回コース)
アクセス:西武池袋線飯能駅下車すぐ
関東ふれあいの道を歩く「伊豆ヶ岳」

奥武蔵で人気が高く紅葉の季節は多くの登山客でにぎわいます
登山コースの一部は関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳を越えるみち」になっており、整備も行き届いているので登山慣れしていないお子さんでも問題なく登れます。休日には混雑する可能性もありますので、早い時間から登り始めるのがおすすめです。
都道府県:埼玉県
標高:851m
ルート長:約7.7km(正丸駅-長岩峠-伊豆ヶ岳 周回コース)
アクセス:西武鉄道西武秩父線正丸駅下車すぐ
山頂から東京湾と相模湾を望める「武山」

山頂からは東京湾も相模湾も望めます
武山はペリーの黒船がやってきたときに、黒船をひと目見るために、多くの見物客でにぎわったことでも知られています。ちなみに京急長沢駅前には和菓子屋さんがありますので、団子や最中などの和菓子を買って、江戸時代さながら東京湾を眺めながらおやつにするのがおすすめです。
都道府県:神奈川県
標高:200m
ルート長:約6.9km(京急長沢駅-津久井浜駅 縦走コース)
アクセス:京浜急行電鉄久里浜線京急長沢駅下車すぐ
参考:かつて黒船を一目みようと見物人でにぎわった山