道南の人気お花見スポットランキング 2022

2022年の桜開花情報の更新は終了しました。※現在掲載されている情報は2022年の情報です。2023年は変更になる可能性があります。
-
五稜郭公園函館市
堀の内外に植えられた約1600本のサクラが花開くと、一つの星型の大輪が咲いたような華やかさです。
-
二十間道路桜並木新ひだか町
2000本を超えるサクラが、直線約7kmにわたって咲き誇る並木道は、圧巻の一言。「さくら名所100選」、「日本の道百選」、「北海道遺産」などに選定され、日本屈指のサクラの名所として多くの人から親しまれています。
-
松前公園松前町
松前町のサクラは250種1万本以上で、早咲きから遅咲きまで1カ月程の間、次々と花を咲かせます。「日本さくら名所100選」にも選ばれた「さくらの里」です。サクラの時期には「松前さくらまつり」と題して様々なイベントを開催します。
-
4
優駿さくらロード(西舎桜並木)浦河町
優駿の里公園の入口から、約3kmにわたって1000本を超える美しいエゾヤマザクラが道路の両側に立ち並んでいます。毎年満開の時期になると、トン...
-
5
函館公園函館市
函館公園は起伏がある形状のため、様々な視点からサクラを楽しめ、さらに海に近い公園のため、サクラと海が一度に見られるのが特徴です。
-
6
登別桜並木登別市
昭和9年、JR登別駅から温泉街までの8kmの沿道にエゾヤマザクラ約2000本を植栽しました。その桜並木が美しく咲き誇った様は見事で、「桜のト...
-
7
オニウシ公園森町
森町の町名の由来でもある「オニウシ」とは、アイヌ語で木の多く茂っているところを意味します。500本のサクラの中には、森町にしかない固有種の駒...
-
8
有珠善光寺自然公園伊達市
銘木「石割り桜」など1000本の各種サクラが順次咲くことから、長期にわたって花見を楽しむことができます。
-
9
洞爺湖温泉洞爺湖町
洞爺湖畔にはヤエザクラをはじめとしたサクラが咲き、その色と香りで春の訪れを告げます。この時期はサクラを見ながらの湖畔ドライブやサイクリング、...
-
10
えりも町庶野さくら公園えりも町
公園内に700本、付近の山も含めると約1500本のサクラが楽しめます。また、公園の奥には推定樹齢300年以上の夫婦桜が堂々と枝を広げ、見事に...
-
11
青葉ヶ丘公園森町
大正3年開設の歴史ある公園。開設当時植樹されたソメイヨシノの一部は今でも春に元気に花を咲かせ、植栽から100年以上を迎えます。園内には「青葉...
-
12
神楽岡公園日高町
日高神社建設時に植えた樹齢80年に及ぶサクラをはじめ、町民有志が植えた約300本のサクラが山を桜色に染めます。
-
13
安平町鹿公園安平町
日本最古の指定を受けた保健保安林に包まれた鹿公園。園内正面より、エゾヤマザクラの並木がみなさんをお迎えします。
-
14
さらんべ公園八雲町
さらんべ公園は清流遊楽部川沿いに位置しており、爽やかなロケーションの中でサクラを観賞できます。園内にはロケット滑り台などの遊具の他、せせらぎ...
-
15
光善寺(血脈桜)松前町
樹齢300年以上の老木の血脈桜。松前公園の南殿の親木で伝説があります。
-
16
熊石休養村(ヤエザクラ)八雲町
毎年5月上旬から中旬にかけて、ソメイヨシノやヤエザクラ等が満開となり、周囲を彩ります。散り始めも美しく、道路わきにはピンク色の花びらも散見さ...
-
17
熊石休養村(ソメイヨシノ)八雲町
熊石休養村エリア一帯に広がるサクラが満開になります。特にキャンプ場の芝の緑とのコントラストは絶景です。
※ランキングは過去の分析データを元に作成しています。