四国地方の人気お花見スポットランキング 2022

2022年の桜開花情報の更新は終了しました。※現在掲載されている情報は2022年の情報です。2023年は変更になる可能性があります。
地域を選択
四国地方の人気お花見スポットランキング
-
松山城愛媛県
松山城は四季を通じて訪れる市民や観光客も多く、春はサクラの名所として花見客で賑わいます。江戸時代に建てられた天守とサクラのコントラストが楽しめます。眺望も抜群で瀬戸内の島々が見えます。
-
道後公園愛媛県
例年3月に入るとツバキカンザクラが咲き始め、3月下旬から約300本のソメイヨシノが咲き始めます。
-
眉山公園徳島県
ロープウェイの山頂駅からサクラの咲き乱れる『眉山公園』へ。明るい日差しの中で見るサクラは最高です。夜は徳島市内の夜景も堪能できるスポットです。
-
4
高知公園高知県
高知市内の中心部にあり、国の史跡である高知公園内で城を眺めながら花見を楽しむことができ、とても風情があります。
-
5
開山公園愛媛県
約1000本のソメイヨシノが咲き誇り、山頂は花で覆われます。展望台は花雲の上から、360度のパノラマが楽しめます。
-
6
妙見山公園徳島県
サクラの名所として知られ、満開時には山全体がピンク色に染まります。夜にはライトアップされ、夜桜見物も楽しむことができます。
-
7
朝日山森林公園香川県
町の人々の手で造り上げた個性豊かな森林公園。サクラの見所として有名で、春には約2000本のサクラが鮮やかに咲き競います。
-
8
ひょうたん桜公園高知県
樹齢約500年、県の天然記念物にも指定されている古木です。蕾の形が瓢箪に似ていることから「ひょうたん桜」と名付けられました。
-
9
紫雲出山香川県
瀬戸内海の海の青、澄んだ空の青、そして山頂を染めるサクラのピンク。春の紫雲出山はまさに絶景です。青とピンクの見事なコントラストを楽しむことが...
-
10
吉良のエドヒガン(桜)徳島県
徳島県指定天然記念物であり、樹齢約400年。樹高約20m、幹周り約4.5m。この種のサクラでは県内でも最大規模。見頃は3月下旬から4月上旬で...
-
11
諏訪公園徳島県
古くからサクラの名所として知られ、花見客で賑わいます。北に吉野川の清流が流れ、公園下には国道が走り、南に町内を見下ろす風光明媚な場所にある公...
-
12
滝の宮公園愛媛県
新居浜市の西方にある金子山丘陵地に位置し、広大な園内には日本庭園・小動物園・池などがあり、さまざまに楽しめます。また展望台もあり、市内が一望...
-
13
西部公園徳島県
「日本さくら名所100選」にも選ばれたサクラの名所です。【ご注意:土曜日・日曜日は公園内車両通行禁止です。公共交通機関をご利用ください。】
-
14
丸亀城香川県
国の重要文化財天守のある史跡丸亀城は、ソメイヨシノが多く咲き乱れ「扇の勾配」と称される美しい石垣をピンク色に染めます。また、夜には約500個...
-
15
中越家のしだれ桜高知県
樹齢200年のシダレザクラが見事です。【ご注意:個人の私有地ですので、マナーを守ってお楽しみください。】
-
16
飯山総合運動公園香川県
飯山総合運動公園は、讃岐富士として親しまれている飯野山の麓にあります。公園はテニスコートや広場もある多目的施設ですが、園内にはカンヒザクラ・...
-
17
金竜山農村公園徳島県
古くから知られるサクラの名所。吉野川を一望できる風光明媚な所です。
-
18
特別名勝 栗林公園香川県
回遊式大名庭園にソメイヨシノを中心に約300本のサクラがあります。湖面に映るサクラの艶やかさと松の翠の色彩の妙が見所です。開花に合わせて「栗...
-
19
金刀比羅宮香川県
毎年4月10日に「桜花祭」が開催されます。神職・巫女の行列が満開の「桜馬場」(金刀比羅宮のサクラの名所)を参進する様子はとても優雅です。
-
20
石畳東のシダレザクラ愛媛県
昔懐かしい風景が広がる石畳地区にある東のシダレザクラは、樹齢350年以上と言われている老桜。四方に広がった枝先が柳のように下がり、咲き乱れた...
※ランキングは過去の分析データを元に作成しています。