tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    戦後日本のグラフィック・デザインを牽引した男、亀倉雄策のデザイン力と人間力

    ライフ

    戦後日本のグラフィック・デザインを牽引した男、亀倉雄策のデザイン力と人間力

    1964年に開催された東京オリンピックの聖火台(国立競技場。現在は取り外されています)

    今日は体育の日です。1964年に開催された東京オリンピックの開会式が、10月10日だったことに由来します。ハッピーマンデー制度によって、2000年以降は毎年10月の第2月曜日が体育の日となりました。
    「エンブレム問題」に揺れた2020年に開催される東京オリンピック。その騒ぎのなか、前回の東京オリンピック・エンブレムを再度利用しようという声があがりました。あらためて注目が集まったのが、名作といわれる1964年の東京オリンピック・ポスターを手がけた亀倉雄策です。デザイン界の先駆者であり、生涯現役で国家事業や経済界にも影響を与えた彼の作品と言葉を通して、「デザインが持つ力」を探ってみましょう。

    関連リンク

    札幌出身、神奈川県在住。大学にて古美術とバイオリン、セツ・モードセミナーにてフランス文化を学ぶ。広告企画制作、雑誌編集を経てフリーライター。現在5歳の娘の育児奮闘中。酒場生活に別れを告げ、美味しいパ...

    最新の記事(季節・暮らしの話題:ライフ)

    天気ガイド

    雨雲

    注目の情報

    おすすめ記事

    最新の記事(気象予報士)

    今日の天気 28日10:00発表

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気