北海道のエゾヤマザクラは、なぜ色が濃い?
2018年04月29日
北海道のエゾヤマザクラは色が濃くて鮮やか。葉も赤っぽい。
葉が赤っぽい
高さは15~20m、太さは80cmと大きく成長するので、公園に植えられる以外に、街路樹としても利用されています。花のサイズは2~3cm。もともとの花の色がソメイヨシノよりも濃い紅色をしています。
薄いピンク一色のソメイヨシノと違い、エゾヤマザクラは花が咲くと同時に、赤っぽい葉の芽が開くので、花と葉で木全体がよけいに赤く見えます。葉は花が散りはじめると茶色っぽいまま残るので、一見するとサクラの木のように見えないかもしれません。
北海道は寒いからこそ色鮮やかに。野性味あふれる咲き具合。
エゾリスとエゾヤマザクラ。
同じエゾヤマザクラでも、本州に咲くものよりも北海道のほうが色が鮮やかです。桜の開花や花の色には気温が関係していますが、北海道は気温が低いため、咲く時期は遅いのですが、色は本州のものより鮮やかになるといいます。そのため、同じ北海道の中でも、道南のものよりも、道東や道北のサクラのほうが、より鮮やかに咲くというわけです。
さらに、接ぎ木で増やしたクローンであるソメイヨシノと違い、野生種のエゾヤマザクラは一つ一つが異なる個性を持ったサクラなので、咲く時期も色もまちまちです。そして、その野性味あふれる咲きっぷりがまた、魅力の一つでもあります。
街路樹としても親しまれている。花見は桜の下でジンギスカン!!
街路樹としても親しまれている
一般道路に街路樹として植えられている地域も多く、春になると鮮やかなピンクが道民の目を楽しませてくれます。
花が大きくて色が鮮やかなエゾヤマザクラが咲くと、北海道民は炭と網を持ち出して、桜の下でジンギスカンを食べるのが一般的です。本州から引っ越してきた人が、花見に行く時に道民から「何を焼く?」と聞かれ、きょとんとする、というエピソードはよく聞きます。せっかく咲いている花には目もくれずに、煙をあげて肉を焼く…。北海道ならではの花見のスタイルです。
北海道にもやっと春がやってきました。北海道では、梅も桃も桜も、水仙もクロッカスも、春の花が一斉に咲きだします。重いコートから春のコートに切り替わる時期です。ゴールデンウィークは北海道で桜が見ごろを迎えます。観光で訪れる人も多いと思いますが、きれいな桜の下でジンギスカンを楽しんでいる道民の姿に驚かないようにしてください。