今夏の北陸は猛暑予想 24日金曜はフェーン 今年初 気温35度以上の猛暑日地点も 06月22日17:33 今夏の北陸地方は猛暑となりそうです。熱中症を予防し、農作物の温度管理を徹底するようにして下さい。
北陸 まもなく大雨の季節到来 梅雨入りの速報発表の有無にかかわらず万全な備えを 06月08日15:27 季節現象はある日を境に劇的には変わりません。北陸の梅雨入り平年日は6月11日ごろ。これから台風シーズンが終わるごろにかけて大雨への備えを万全にしてください。
北陸 ゴールデンウィークとその後の天気傾向 04月27日18:22 ゴールデンウィーク前半は晴れても北よりの風となりやすくヒンヤリしそうです。後半は次第に気温は上昇傾向となり、南からの湿った空気の影響を受けやすくなりそうです。最...
北陸 明瞭な蜃気楼が富山湾に出現! 天気下り坂のサイン 27日頃は警報級の大雨か 04月25日17:22 今日の北陸地方は、朝から晴れて気温が上がり、富山湾魚津沖では、午前中から断続的に蜃気楼が出現しました。写真は15時前のもので、下記のリンクより蜃気楼の過去の出現...
北陸 26日(土)頃は福井・富山などの北陸西部を中心に南よりの暴風に要警戒! 03月23日19:17 26日は低気圧や前線が本州付近を発達しながら通過、北陸西部を中心に南よりの暴風となる可能性があります。最新の天気予報を確認しつつ対策は25日までに完了させるよう...
融雪期の北陸 積雪の多い地域を中心に土砂災害や浸水害 なだれによる被害に注意! 03月14日17:56 この時期は積雪の多い山間部で土砂災害リスクの高まる所があります。河川の増水や氾濫、なだれによる人や建物への被害が発生することもあり、雪が完全に解けるまでは注意が...
北陸 雪の花とリアルな花が同居 6日頃は寒の戻り 平野部でも再び積雪か 02月28日17:59 北陸地方は季節のターニングポイント 季節の歩みは行きつ戻りつ 今週末は平地で再び積雪の可能性があります。最新予報の確認をして下さい。
北陸 21~23日頃は新潟中心に大雪警戒! その後は冬の出口までカウントダウン! 02月18日17:32 21~23日頃は強い冬型の気圧配置とJPCZの強雪帯により新潟中心に警報級の大雪となる所があるでしょう。最新情報の入手に努め事前の対策を行って下さい。ただ、その...
北陸 17日頃は大雪に要警戒! その後も月末頃までは降雪量は平年の2倍超えか! 02月14日17:51 北陸地方は17日頃を中心に大気の状態が非常に不安定となり、警報級の大雪となる所がある見込みです。最新の気象情報を参考に行動計画をたてて下さい。
北陸 立春寒波 6日頃にかけて強烈寒気で平野部でも短時間の大雪に要警戒! 02月04日19:17 6日頃にかけて平野部でも局地的な大雪となる所がありそうです。降雪の強まりに注意・警戒し、外出は予定変更も含め慎重な判断をしてください。
北陸の冬はまだ終わらない 3月は一転 寒気の影響が弱く桜の開花が早まる可能性も 01月25日17:08 2月も短期的な大雪に注意が必要です。3月は寒気の影響は弱く今春の桜の開花も早まる可能性があります。
北陸 20日は上空5500メートル付近に氷点下40度前後の寒気南下 大雪に要警戒 01月19日12:15 このあと北陸上空には非常に強い寒気が南下、21日にかけてJPCZの強雪帯による局地的な大雪に要警戒です。
12日から強い冬型 北陸大雪に警戒 大学入学共通テストの頃まで影響が長引く可能性 01月09日18:09 12日以降は断続的に降雪が強まり平野部でも積雪が増えるでしょう。影響が長引く可能性もあります。最新の情報に注意して早めの対策をして下さい。
北陸 年越は大雪・大荒れに要警戒! 初詣はお天気の都合で柔軟なスケジューリングを 12月29日18:30 30日頃から元日にかけて強い冬型となり、大雪や荒れた天気に要警戒となりそうです。広い範囲で路面の凍結も予想され、初詣にお出かけの方は、お天気の都合にあわせて柔軟...
冬将軍 北陸襲来! 強烈寒波とJPCZの合わせ技 大雪の方程式成立か? 12月24日19:40 26日の北陸上空には、12月としては記録的に強い強烈な寒気が流れ込むでしょう。その後も28日にかけて日本付近は強い冬型が続く見込みで、大雪による交通障害、高波や...
北陸 週明け冬将軍襲来! 新潟を中心に平地でも積雪か 冬の装備は今週末までに! 12月10日17:40 13日(月)は今季一番の寒気が南下するでしょう。新潟市では初雪となり平地でも積雪が観測される可能性があります。その後も最新の一ヵ月予報によると、北陸地方は18日...
北陸の冬 ラニーニャ現象による低温とJPCZによる局地的な大雪に万全の備えを! 11月26日19:48 今冬もラニーニャ現象の影響で、日本付近には大陸から寒気が南下しやすくなる予想となっています。ラニーニャ現象が発生している年は、上空の風向きが西よりの風となりやす...
北陸 10日明け方から大気不安定! ひょうによる農作物への被害には十分注意! 11月09日18:00 10日は、輪島上空約5500メートル付近に氷点下24度以下の師走並みの寒気が流れ込む見込みです。北陸地方では沿岸部を中心に大気の状態が非常に不安定となるでしょう...