2023年の桜開花情報の更新は終了しました。※現在掲載されている情報は2023年の情報です。2024年は変更になる可能性があります。
神河町 桜華園兵庫県
造幣局 桜の通り抜け大阪府
勝運の寺 勝尾寺大阪府
かみかわ桜の山「桜華園」は、多くの品種のサクラを楽しめる、全国でも珍しいサクラの青空博物館です。品種数が西日本随一と多いので、全山が一度に満...
令和5年は、新型コロナウイルス感染症対策を行ったうえで事前申込制での開催を予定しています。詳細は3月中旬頃に造幣局HP等でご確認ください。構...
大阪平野の真北に位置し、数千年の昔より山自体のもつ霊力によって無類の聖地として崇拝されてきました。緑に映える山門に一歩足を踏み入れると、薄紅...
造幣局 桜の通り抜け大阪市北区
勝運の寺 勝尾寺箕面市
大阪城公園大阪市中央区
大阪城を中心に広がる緑豊かな公園で、都会のオアシスとして愛されています。園内全体で約3000本、サクラの見所で一番名高い西の丸庭園(有料)で...
神河町 桜華園神河町
音水湖(引原ダム)周辺宍粟市
姫路城姫路市
音水湖畔(引原ダム)をサクラがぐるりと囲み、湖に映る風景が大変美しいです。
世界文化遺産・国宝姫路城を背景にした三の丸広場の桜並木や西の丸庭園のシダレザクラが見所です。【料金備考:有料区域を除く】
御室(仁和寺)京都市右京区
嵐山京都市右京区
梅宮大社京都市右京区
京都市内一遅咲きの御室桜は樹高約2mと低いため、目の前でサクラを楽しむことができます。また、五重塔をバックにしたオムロザクラは、江戸時代から...
嵐山は春のサクラ・秋の紅葉と代表的な景勝地です。渡月橋越しに見渡すその姿は、山全体を薄紅色に染めます。
池泉迴遊式庭園を中心に、北庭園にかけ20種約100本のサクラが植えられています。
海津大崎高島市
鮎河千本桜(うぐい川)甲賀市
国宝・彦根城彦根市
日本さくらの会が選定する「日本さくら名所100選」に選ばれています。樹齢80年を超える約800本の華麗なソメイヨシノが、びわ湖岸延々4kmに...
うぐい川沿いに咲き誇る200本のサクラと鈴鹿の山々との兼ね合いが絶景です。青土ダム周辺から続く1000本以上のサクラとあわせて観賞できます。
お城を取り巻く二重の堀の水面や、櫓の白壁に映えるサクラは目を見張る美しさです。夜間は照明に照らされ、幽玄の世界となります。
屏風岩公苑曽爾村
吉野山(奥千本)吉野町
葛城山麓公園葛城市
国の天然記念物の屏風岩を背景に、樹齢100年超えのヤマザクラ約300本が咲き乱れる景色は圧巻です。
サクラの見所は花矢倉からの上・中千本、吉水神社から如意輪寺方面への「一目千本」、中千本の谷を眺める景色です。
葛城山の麓にある、敷地面積12.1haを超える緑地公園。山麓沿いに咲くサクラが美しく、花見のシーズンには沢山の見物客で賑わいます。
新宮(丹鶴)城跡新宮市
道成寺日高川町
和歌山城和歌山市
サクラが開花する時期には、夜間にライトアップし、公園内全体でサクラを楽しむことができます。
本堂横にあるのは入相桜(エドヒガン)、シダレザクラ。その他にも境内や裏山などに咲き乱れるサクラの美しさは壮観です。【料金備考:お堂は大人(中...
和歌山城内にはソメイヨシノを中心に約600本のサクラが咲き乱れ、岡口門から二の丸庭園まで風情ある桜並木が続きます。一の橋付近のシダレザクラも...
北海道 稚内と根室で桜開花 桜前線終着!
網走で桜(エゾヤマザクラ)が満開に 北海道は連休中に続々と開花や満開に
網走から桜開花のたより 旭川は満開に 桜前線はゴール間近
函館で桜満開 平年より12日も早い満開 観測史上最も早い満開に
美しい桜に逢いに行こう〜東北地方のさくら名所〜【2023】
美しい桜に逢いに行こう〜北陸地方のさくら名所〜【2023】
美しい桜に逢いに行こう〜甲信地方のさくら名所〜【2023】
【動画あり】桜が見られる場所はどこ?全国の桜の今をお届け!日本全国...
お出かけスポット天気
星空指数
雨雲レーダー
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース