tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    本来、鶏は冬に卵を産まない!? 七十二候【鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)】

    サイエンス

    本来、鶏は冬に卵を産まない!? 七十二候【鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)】
    一月三十日より、七十二候・大寒末候の「鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)」。鶏が春の気配を感じて産卵のために鳥屋に入るようになる時期、という意味です。でも、ちょっと不思議じゃないですか? 鶏って一年中卵を産むのでは? 何しろ一年中卵は売られているし。今の鶏はほぼ毎日卵を産むように品種改良され、また毎日産むように管理されていますが、本当は鶏は冬にはほとんど卵を産まないものだったのです。

    職業は漫画家。代表作は「エンブリヲ」ほか。動植物など観察、写真を撮るのが趣味。猫をこよなく愛する。

    最新の記事(季節・暮らしの話題:サイエンス)

    天気ガイド

    雨雲

    注目の情報

    おすすめ記事

    最新の記事(気象予報士)

    今日の天気 24日15:00発表

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気