全国の今見ごろの名所・桜スポット(散り始め) 2025
地域を選択
全国の今見ごろの名所・桜スポット
-
日光街道桜並木栃木県
散り始め
見頃:4月上旬~4月中旬
16km続く桜並木は全国屈指。日光杉並木へと続く約1500本のサクラのトンネルの美しさは、まるで別世界のようです。
-
伊佐沢の久保ザクラ山形県
散り始め
見頃:4月中旬~4月下旬
樹齢1200年のエドヒガンザクラ。国の天然記念物に指定されており、坂上田村麻呂と地元の豪族久保氏の娘お玉との悲恋伝説が残っています。開花に合...
-
猿賀公園青森県
散り始め
見頃:4月中旬~5月上旬
見晴ヶ池と鏡ヶ池の2つの池の周りを取り囲んでソメイヨシノやヤエザクラなどが咲き誇ります。淡いピンクの花びらが舞い、緑の木々とのコントラストは...
- 夜桜
-
八戸公園青森県
散り始め
見頃:4月下旬~5月上旬
サクラの種類が多く、見ごろが続くのが特長です。園内各所で風景が変わり、さまざまな風情を楽しめます。観覧車から見下ろすサクラの雲海は絶景です。...
-
鳳泉寺長野県
散り始め
見頃:4月下旬~5月上旬
樹齢は350年を超え、王滝村の天然記念物に指定されているシダレザクラ。村の遷り変りを見ながらずっと咲き続けてきました。
- 夜桜
-
信濃川やすらぎ堤緑地新潟県
散り始め
見頃:4月中旬~5月上旬
新潟市のシンボルである萬代橋を背景に、日本一の大河信濃川河畔にサクラとチューリップが鮮やかに咲き誇る信濃川やすらぎ堤緑地。夜にはボンボリが点...
- 夜桜
-
薬莱山宮城県
散り始め
見頃:4月中旬~5月上旬
標高差があり麓から咲き始めるため、長い間サクラを楽しむことができます。
-
双松公園山形県
散り始め
見頃:4月下旬~5月上旬
樹齢100年余の「眺陽桜」と「慶海桜」の2本のシダレザクラの大木が、高台の公園内にそびえ立っています。市内を一望するように咲く眺陽桜の大きく...
-
釜の越農村公園の桜群・薬師ザクラ山形県
散り始め
見頃:4月中旬~4月下旬
釜の越農村公園では、2020年に釜の越サクラの分身木が移植されました。樹齢約100年の釜の越サクラ2世樹「勝弥桜」とともに力強いピンクと朝日...
-
十和田市官庁街通り(駒街道)青森県
散り始め
見頃:4月下旬~5月上旬
「日本の道・100選」に選ばれた官庁街通り(駒街道)の約1.1kmにわたる桜並木。155本ものサクラが咲き誇り、街中がやわらかなピンク色に染...
- 夜桜
- 桜祭り
※桜の状態は、28日現在の情報です。