東北地方の人気お花見スポットランキング 2022

2022年の桜開花情報の更新は終了しました。※現在掲載されている情報は2022年の情報です。2023年は変更になる可能性があります。
地域を選択
東北地方の人気お花見スポットランキング
-
日中線しだれ桜並木福島県
日中線しだれ桜並木には、長さ3kmにわたって約1000本のシダレザクラが咲き乱れ、福島県でも他にない壮大なスケールの桜並木が楽しめます。
-
弘前公園のソメイヨシノ青森県
弘前公園はソメイヨシノをはじめ、シダレザクラやヤエザクラなど52種・約2600本が園内を染め上げます。ライトアップされた弘前城天守と夜桜も見事です。【料金備考:一部有料区域あり】
-
武家屋敷のシダレザクラ秋田県
国の天然記念物に指定されているシダレザクラがあります。城下町を彩るサクラは、佐竹北家がこの地に入部して「所預かり」となった明暦2年(1656年)から程なく植え育てられたもので、樹齢300年以上の老樹など400本余りが華麗に咲き誇ります。
-
4
北上展勝地岩手県
悠然と流れる北上川の河畔にある北上展勝地は、東北有数のサクラの名所として知られ、「日本さくら名所100選」「みちのく三大桜名所」に数えられて...
-
5
桜・菜の花ロード秋田県
大潟村を走る県道沿い11kmにわたって咲くサクラとナノハナ。サクラのピンク色、ナノハナの黄色、黒松の緑色が織りなすコントラストは、大潟村の代...
-
6
雫石川園地岩手県
雫石川の堰堤沿いに約1.5Km、約150本のソメイヨシノの並木がつづきます。サクラのトンネルの中はもちろん、堰堤の上を歩きながら間近に見るサ...
-
7
鶴ヶ城公園福島県
約1000本のソメイヨシノの中の鶴ヶ城は見事の一言です。
-
8
八戸公園青森県
サクラの種類も多く、ゆっくり散策しながら花見ができます。家族連れで楽しめる総合公園です。
-
9
世界一の桜並木(岩木山のオオヤマザクラ)青森県
岩木山南麓、20kmにわたって6500本が咲き誇る世界一長い桜並木。昭和60年から10年以上かけて地元住民の手で植樹されたオオヤマザクラは、...
-
10
霞城公園山形県
山形城二ノ丸跡である霞城公園は、約1500本のサクラが咲き誇る山形市随一のサクラの名所です。そのほとんどがソメイヨシノ(約1400本)で、日...
-
11
夏井千本桜福島県
夏井川の両岸5kmにわたりおよそ1000本のサクラが咲きます。サクラを眺めながら遊歩道をのんびりと歩くことができ、春を満喫できるスポットのひ...
-
12
薬莱山宮城県
標高差があり麓から咲き始めるため、長い間サクラを楽しむことができます。
-
13
十和田市官庁街通り(駒街道)青森県
「日本の道100選」に選ばれた官庁街通り(駒街道)の約1.1kmにわたる桜並木。156本ものサクラが一斉に咲き誇ります。街中がやわらかなピン...
-
14
烏帽子山公園山形県
全国最大級の「エドヒガンの群生地」として知られ、樹齢120年余のソメイヨシノをはじめ25種類ほどのサクラが楽しめます。置賜盆地を一望する高台...
-
15
湯野上温泉駅の桜福島県
約30本のソメイヨシノが並び、満開になれば茅葺屋根の駅舎と相まって美しい風景が広がります。駅には足湯も併設されており、一休みしながらサクラを...
-
16
越代のサクラ福島県
林野庁「森の巨人たち百選」に選ばれているヤマザクラの大木で、樹高約20m、樹齢は400年を超え、増々樹勢を増しています。また、県の天然記念物...
-
17
花巻温泉岩手県
東北屈指の温泉地である花巻温泉は、県内有数のサクラの名所としても知られています。花巻温泉園内の桜並木は、宿泊施設やバラ園からも一望できます。
-
18
日和山公園宮城県
石巻市内を一望できる場所として知られている公園で、天気が良い日は牡鹿半島の他、遠く松島の風景を見ることができます。またサクラの名所としても知...
-
19
厳美渓岩手県
栗駒山を源に流れる磐井川が巨岩を侵食し、甌穴・滝・深淵と2kmにわたって続き、両岸には約200本のサクラが咲き乱れます。
-
20
高松の池岩手県
「日本さくら名所100選」に選ばれた景観は豪華絢爛です。
※ランキングは過去の分析データを元に作成しています。