季節・暮らしの話題(tenki.jpサプリ・サイエンス)
- 気象予報士の解説
- 季節・暮らしの話題
最新の記事(サイエンス)
-
惑星と月の共演が美しい時。日没後のひと時、澄みわたる夜空を眺めてみましょう
2023/01/20
-
【動画あり】極寒!マイナス30℃の世界、バナナで釘は打てる?!身近なもので実験してみた!
2023/01/12
-
【動画あり】1時間に1ミリの雪ってどれくらい?山形県で降雪体験してみた!
2023/01/11
-
2023年注目の天文現象!「尾を引く彗星」の出現、部分日食と部分月食、好条件の「ふたご座流星群」
2023/01/03
-
年またぎの冬の夜空から、うさぎ座と奇怪な神話のぎょしゃ座を探してみよう
2022/12/31
-
次回は39年後!見逃せない「惑星パレード」。2023年の「初日の出」は、星空も楽しもう
2022/12/20
-
冬の風物詩「ふたご座流星群」。師走の空に、年間最大級の流れ星が降り注ぐ
2022/12/04
-
2022年を締め括るのは、火星の最接近!「ふたご座流星群」も華やかに夜空を彩る
2022/11/30
-
「冬の大三角」と「冬のダイヤモンド」。7つの一等星と火星の共演にも注目!
2022/11/20
-
夜空にぬっと巨体を突き出すおうし座。その姿には太古の信仰と祭儀の秘密が?
2022/11/19
-
月の色が変わる?皆既月食を楽しむためにはこれを見て!メカニズムと魅力を徹底解説!
2022/11/07
-
2022年最大の天文現象!好条件の「皆既月食」は、全国で観測できます
2022/11/04
-
火星が見頃!12月の最接近に向けて、ひときわ目をひく輝きに
2022/10/19
-
澄んだ夜空に流星の輝きを。「おうし座南流星群」「オリオン座流星群」が極大
2022/10/10
-
十三夜の月に木星が接近、水星と火星も見頃です。月と惑星を楽しもう
2022/10/05
-
秋の花畑を飛び回る可愛いアレ。「セセリチョウ」ってチョウなの?ガなの?
2022/09/30
-
【動画あり】スマホで簡単!紅葉をキレイに撮る3つのポイント
2022/09/29
-
木星が美しい時。土星、フォーマルハウトと秋の空に輝く
2022/09/24
-
ペルセウス座を中心に繰り広げられる秋の星空の神話絵巻を楽しみましょう
2022/09/20
-
「秋のひとつ星」フォーマルハウトと、ギリシャ神話の星座たち
2022/09/10