tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    梅雨入り前の季節 「芒種」とは? 意味や天気の特徴を解説

    ライフ

    2025年6月5日(木)は二十四節気のひとつ「芒種(ぼうしゅ)」で、暦のうえで“田植えの季節”を知らせます。この頃から空模様は次第に不安定になることが多くなり、地域によっては梅雨入りの便りも届き始めます。今回は、「芒種」が意味する季節の変化と、過ごし方について解説します。

    関連リンク

    小野聡子

    [日本気象協会]/気象予報士/熱中症予防指導員/京都検定2級/着付け講師

    小野聡子

    福島県伊達市出身、子育て歴19年、中学生、高校生、大学生の3人の子供を持つママ気象予報士。大学卒業後、はとバスのバスガイド、NHK福島のキャスター・リポーター・制作、司会業、ブライダル業界、営業など...

    最新の記事(季節・暮らしの話題:ライフ)

    天気ガイド

    雨雲

    注目の情報

    おすすめ記事

    最新の記事(気象予報士)

    今日の天気 21日08:00発表

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気