東京都の紅葉名所人気ランキング 2023
-
高尾山八王子市
まとまってイロハモミジがたくさん見られる場所はケーブルカー周辺・薬王院の境内です。見頃は山頂、麓ともに11月中旬頃からです。
例年の見頃:11月中旬~12月上旬
-
明治神宮外苑港区
都内でも有数の黄葉スポットです。146本のイチョウ並木が黄葉すると黄金色のトンネルとなり、その先に外苑のシンボルである聖徳記念絵画館があります。落葉すると黄色の絨毯となって訪れる方を楽しませます。
例年の見頃:11月中旬~12月上旬
-
六義園文京区
都内でも有数な六義園の紅葉は、優雅な大名庭園を鮮やかに彩ります。300年の歴史ある日本庭園で、季節の移ろいを感じながら贅沢な時間を過ごすことができます。
例年の見頃:11月下旬~12月上旬
-
4
井の頭恩賜公園東京都
例年の見頃:11月中旬~12月上旬
池の周辺を取り囲む紅葉が、木漏れ日に透けて鮮やかで、また、水面にも映えて美しい風景を作り出しています。日ごと色づきを増しながら極彩色の調和を奏でます。秋の深まりにつれて御殿山、西園も様々な木々の落ち葉がじゅうたんのように足元一面に敷き詰められていきます。
-
5
奥多摩湖東京都
例年の見頃:10月下旬~11月中旬
奥多摩湖に映し出される紅葉は鏡のようで絶景です。湖畔の「水と緑のふれあい館」は、水と自然の大切さやダムの仕組みをわかりやすく知ることができる施設で、水源地の人々との交流もできます(入場無料・水曜日休館)。
-
6
御岳渓谷東京都
例年の見頃:11月中旬~11月下旬
「日本の名水100選」に指定されている景勝地です。新緑と夏の涼、紅葉などを求める人々で年間を通して人気があります。多摩川の両岸の遊歩道には美術館などの施設や食事処が点在しています。釣りやカヌー、ボルダリングなどを楽しむ人が多く、芸術とスポーツを満喫することができます。
-
7
上野恩賜公園東京都
例年の見頃:11月中旬~12月上旬
江戸東京の観光名所として有名です。また、美術館、博物館、文化会館(コンサートホール)などの文化ゾーンが充実し、動物園、ボート池、子供遊園地など、子供から大人まで楽しめる施設も充実しています。
-
8
御岳山東京都
例年の見頃:11月上旬~11月中旬
紅葉の中でハイキングを楽しむことができます。いろいろなコースがありますが、特に苔むした岩間を歩くロックガーデンコースがおすすめです。
-
9
秋川渓谷(広徳寺周辺)東京都
例年の見頃:11月中旬~11月下旬
あきる野市にある秋川渓谷は、秋になると美しい紅色に染まった山々と川沿いの紅葉風景を見ることができます。広徳寺は臨済宗建長寺派のお寺で、自然豊かな秋川渓谷の中でも人気の紅葉スポット。山門の内側に向かい合って立つ2本のオオイチョウが黄金色に燃え上がる様は荘厳です。また、この地域を題材にした映画「五日市物語」の舞台にもなっています。
-
10
鳩ノ巣渓谷東京都
例年の見頃:11月上旬~11月下旬
巨岩や奇岩が連続する荒々しい景観を鮮やかな紅葉が飾ります。
-
11
小石川後楽園東京都
例年の見頃:11月下旬~12月上旬
小石川後楽園の紅葉は、大泉水に浮かぶ蓬来島のイロハモミジから始まります。見ごろ時期になると、大泉水の傍の「紅葉林」が水面に映り、「丸屋」周辺では、紅葉が天井のように空を覆います。後半には、大堰川上流にかかる朱塗りの「通天橋」周辺が園内最後の鮮やかな紅葉で彩られます。
- イベント
-
12
水元公園東京都
例年の見頃:11月上旬~12月中旬
水元公園の紅葉の名所となる「メタセコイアの森」は、例年12月上旬頃に見ごろを迎えます。葉がレンガ色に染まりとても美しいです。小合溜越しに見る紅葉は外国を思わせる風情があり、水元公園のシンボルとなっています。
-
13
靖国神社東京都
例年の見頃:11月下旬~12月中旬
九段下駅を出ると目の前に大鳥居がそびえ立ちます。大鳥居から内苑へと続くイチョウ並木は圧巻です。内苑はサクラ、内苑奥の神池周辺ではモミジやケヤキの紅葉を楽しむことができます。
-
14
都立神代植物公園東京都
例年の見頃:11月上旬~12月上旬
都立神代植物公園では、イロハモミジやオオモミジなどが植えられているかえで園のほか、各所に紅葉を楽しめる植物が植えられています。
-
15
大田黒公園東京都
例年の見頃:11月下旬~12月上旬
文化功労者・音楽評論家であった大田黒元雄氏の屋敷跡を、杉並区が整備した日本庭園です。晩秋には門から続く樹齢約100年のイチョウ並木をはじめ、モミジ、ケヤキなどが色づきます。【料金備考:夜間のイベント・竹灯籠とお月見の会・紅葉ライトアップは有料】
- ライトアップ
-
16
善福寺川緑地・和田堀公園東京都
例年の見頃:11月上旬~12月上旬
善福寺川沿いではサクラ・カエデ・イチョウと多数の樹木が紅葉し、黄色と褐色が見事に川面に映ります。また、和田堀池周辺のイロハモミジの赤い葉が水面に映り、イチョウの黄葉と相まって見事な錦秋の風景を織りなします。
-
17
石神井公園東京都
例年の見頃:11月下旬~12月上旬
園内350本のモミジのほか、三宝寺池のほとりのラクウショウが赤褐色に染まります。野鳥誘致林・記念庭園周辺はモミジが多く隠れており、穴場となっています。
-
18
陵南公園東京都
例年の見頃:10月下旬~11月下旬
桜並木が続くさくら通りでは、美しく紅葉したサクラを見ることができます。
-
19
光が丘公園東京都
例年の見頃:11月上旬~11月中旬
ふれあいの径からゆりの木広場までイチョウ並木が続いています。イチョウの黄色いトンネルは圧巻です。
- ライトアップ
-
20
芝公園東京都
例年の見頃:12月上旬~12月下旬
御成門駅を出ると芝公園4号地に入ります。東京タワーを彩るようにプロムナードの両側に背の高いイチョウが並木道に連なり、秋の撮影スポットとして人気があります。また、赤羽橋駅から徒歩5分、東京タワーに隣接する19号地「もみじ谷」では、その名の通り鮮やかなモミジを見ることができます。
- ライトアップ
※紅葉の状態は、30日現在の情報です。
※ランキングは過去の分析データを元に作成しています。
気象予報士による紅葉見頃解説
お役立ち紅葉見頃情報(季節・暮らしの話題)
東京都の例年の紅葉見頃
地方・都道府県から紅葉名所を探す
北海道地方 | |
---|---|
東北地方 | |
関東・甲信地方 | |
北陸地方 | |
東海地方 | |
近畿地方 | |
中国地方 | |
四国地方 | |
九州地方 |