滋賀県の紅葉見頃情報 2023
滋賀県の紅葉見頃スポット
滋賀県の見頃スポットはありません
滋賀県の紅葉スポット一覧
-
石馬寺東近江市
例年の見頃:11月中旬~11月下旬
聖徳太子がこの山麓に馬をつなぎ、山上に霊地を探して下山すると馬が石と化して池に沈んだ(現在の石段登り口に沈む駿馬の化石)というところから寺号がつけられました。木々に囲まれた寺内には静かな空気が流れ、約...
今週末
09/30(土)
10/01(日)
来週末
10/07(土)
10/08(日)
-
石山寺大津市
例年の見頃:11月中旬~12月上旬
国宝「本堂」「多宝塔」へ至る参道や天然記念物「硅灰石」のある広場を中心に、山全体が紅葉に包まれます。
- ライトアップ
今週末
09/30(土)
10/01(日)
来週末
10/07(土)
10/08(日)
-
永源寺東近江市
例年の見頃:11月中旬~12月上旬
紅葉の名所として名高く、愛知川の清流を朱に染め、周りの山と相まって鮮やかに彩る秋の景色は湖国随一です。
- 人気
- ライトアップ
- イベント
今週末
09/30(土)
10/01(日)
来週末
10/07(土)
10/08(日)
-
奥比叡・延暦寺境内大津市
例年の見頃:11月上旬~11月中旬
約1000本を超えるモミジを代表に、たくさんの木々が紅色・赤色・黄色と紅葉し、美しい色合いを醸し出しています。【料金備考:延暦寺の巡拝料】
- イベント
今週末
09/30(土)
10/01(日)
来週末
10/07(土)
10/08(日)
-
「国史跡」釈迦山 百済寺(湖東三山)東近江市
例年の見頃:11月上旬~11月下旬
樹齢400年余のスギやツバキの常緑樹を背景に、赤く染まったカエデの石垣参道は、ルイス・フロイスが「地上の天国一千坊」と絶賛した光景です。北緯35.1度の『百済望郷線』上に聳える比叡山の西方880kmに...
- ライトアップ
今週末
09/30(土)
10/01(日)
来週末
10/07(土)
10/08(日)
-
鶏足寺(旧飯福寺)長浜市
例年の見頃:11月中旬~11月下旬
鶏足寺は、中世には僧兵を要するほどの大寺で、緩やかな参道の石段や苔むした石垣などの佇まいは今も往時を偲ばせます。秋は境内を埋める200本ものモミジの古木が紅葉し、一層の由緒深さが感じられます。【ご案内...
- 人気
今週末
09/30(土)
10/01(日)
来週末
10/07(土)
10/08(日)
-
庚申山 広徳寺甲賀市
例年の見頃:10月下旬~11月下旬
庚申山は、飯道山と共に古くから霊山として知られてきました。展望台は市内を一望できる景勝の地で、遊歩道の綺麗な紅葉を楽しむことができます。
今週末
09/30(土)
10/01(日)
来週末
10/07(土)
10/08(日)
-
金剛輪寺(湖東三山)愛荘町
例年の見頃:11月上旬~12月上旬
本尊の観音様が流された血で染めたような鮮やかな紅葉、血染めのモミジが有名です。
- イベント
今週末
09/30(土)
10/01(日)
来週末
10/07(土)
10/08(日)
-
西教寺大津市
例年の見頃:11月中旬~12月中旬
総門より勅使門まで続く約150mの参道は真っ赤に染まった紅葉のトンネル。色づき始めより落葉まで、西教寺では「もみじ参道通り抜け」と呼称しています。
今週末
09/30(土)
10/01(日)
来週末
10/07(土)
10/08(日)
-
西明寺(湖東三山)甲良町
例年の見頃:11月上旬~12月上旬
天然記念物の不断桜が満開となり、サクラと紅葉のコントラストを楽しむことができます。紅葉は圧倒的で豪華絢爛です。また、「絶景紅葉100選」「日本紅葉の名所100選」「日経新聞・紅葉の名所ここに行きたい近...
今週末
09/30(土)
10/01(日)
来週末
10/07(土)
10/08(日)
-
醒井養鱒場米原市
例年の見頃:11月上旬~11月中旬
豊かな湧水を利用した日本で最初の養鱒場。3haの敷地にニジマスやアマゴ、イワナなどが群泳する大小80以上の飼育池があります。幻の魚イトウや古代魚チョウザメも飼育しており、魚のことが学べるさかな学習館、...
今週末
09/30(土)
10/01(日)
来週末
10/07(土)
10/08(日)
-
常楽寺(湖南三山)湖南市
例年の見頃:11月中旬~12月上旬
奈良時代に金粛菩薩良弁僧正が、元明天皇の勅願により建立したと伝えられています。本堂と三重塔は国宝に指定されており、ともに室町時代初期に再建されたものです。本尊の木造千手観音坐像(秘仏)をはじめとする多...
- イベント
今週末
09/30(土)
10/01(日)
来週末
10/07(土)
10/08(日)
-
善水寺(湖南三山)湖南市
例年の見頃:11月上旬~12月上旬
天智天皇を父に持つ元明天皇の時代に草創され、伝教大師最澄によって中興されました。781年に即位した桓武天皇の病が善水寺の霊水で平癒されたので、寺号を賜ったと伝えられています。宮殿風の趣をもつ本堂は、国...
- ライトアップ
- イベント
今週末
09/30(土)
10/01(日)
来週末
10/07(土)
10/08(日)
-
太郎坊宮東近江市
例年の見頃:11月中旬~12月上旬
太郎坊山全体が紅葉します。特に拝殿付近のモミジは、下から見ると日光で透かされ綺麗です。
今週末
09/30(土)
10/01(日)
来週末
10/07(土)
10/08(日)
-
大池寺甲賀市
例年の見頃:11月上旬~11月下旬
大池寺周辺には4つの大きな池(心字の池)が広がっています。また、小堀遠州の作として伝えられる蓬莱庭園は、サツキの大刈込みによる鑑賞式枯山水庭園で、秋は背景の紅葉に彩られ幽雅流麗の美を味わうことができま...
今週末
09/30(土)
10/01(日)
来週末
10/07(土)
10/08(日)
-
長寿寺(湖南三山)湖南市
例年の見頃:11月中旬~12月上旬
本堂に続く130mの参道は紅葉のトンネルになります。鎌倉時代に再建された本堂は国宝に指定され、阿弥陀如来坐像、釈迦如来坐像、丈六阿弥陀如来坐像(いずれも重要文化財)が安置されています。
- ライトアップ
- イベント
今週末
09/30(土)
10/01(日)
来週末
10/07(土)
10/08(日)
-
彦根城・名勝 玄宮楽々園彦根市
例年の見頃:11月下旬~12月上旬
紅葉で紅く染まった玄宮園は、秋の落ち着いた雰囲気を感じることができ、池に映った紅葉もまた格別です。【料金備考:玄宮園単独入場料】
- ライトアップ
- イベント
今週末
09/30(土)
10/01(日)
来週末
10/07(土)
10/08(日)
-
日吉大社大津市
例年の見頃:11月中旬~11月下旬
境内に3000本ものモミジが燃えるように色づく景勝地です。大宮橋から西本宮までの参道両側に並ぶモミジが特に美しいです。
- ライトアップ
今週末
09/30(土)
10/01(日)
来週末
10/07(土)
10/08(日)
-
びわ湖バレイ大津市
例年の見頃:10月下旬~11月上旬
広大なびわ湖の風景と紅葉の絨毯の上をロープウェイで空中散歩できます。山頂から反対側を眺望すれば峰々の紅葉が壮大で圧巻です。
今週末
09/30(土)
10/01(日)
来週末
10/07(土)
10/08(日)
-
三井寺(園城寺)大津市
例年の見頃:11月中旬~12月上旬
西国第十四番札所観音堂へと続く参道にモミジが立ち並んでいます。モミジのトンネルを抜けて観音堂へ上り、琵琶湖一望の景色を堪能することができます。
今週末
09/30(土)
10/01(日)
来週末
10/07(土)
10/08(日)
※紅葉の状態は、29日現在の情報です。
A〜Eは天気予報の信頼度です
天気予報の信頼度の見方
- A~Eの表示はその日の天気予報の信頼度です。
- Aの方が高い信頼度があり、予報が適中しやすく、予報が変わりにくいことを表しています。
- 信頼度が低い予報は今後予報が変わる可能性がありますので、最新の予報を見るようにしてください。