長野県の紅葉見頃スポット人気ランキング 2022

2022年の紅葉見頃情報の更新は終了しました。
※現在掲載されている情報は、2022年の情報です。2023年は変更になる可能性があります。
-
蓼科高原茅野市
蓼科湖の紅葉は特にモミジが綺麗です。北八ヶ岳ロープウェイまでの道のりは、赤や黄色に染まった木々が多くとても鮮やかです。
-
富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら阿智村
10月中旬から見頃が始まる中京地区で最も早い紅葉スポットです。紅葉は長野県と岐阜県の県境に位置する富士見台高原(1739m)より始まり、約1カ月にわたって楽しめます。全長2500m、標高差600mのロープウェイの紅葉は10月中旬から楽しめ、約15分間の空中散歩では、高地になるにつれ深まりゆく秋の様子を見ることができます。展望台から雲海を望む、『雲海harbor』という早朝営業も期間限定で行います。【料金備考:往復料金】
-
美ヶ原高原上田市
レンゲツツジ、シラカバ、カラマツなどが赤や黄に染まります。特に人気のスポットは、天狗の露路の遊歩道沿いで、また王ヶ頭、王ヶ鼻、百曲りから見下ろす紅葉とビーナスラインの落合大橋からの紅葉も格別です。
-
4
上高地長野県
穂高岳の山頂から始まる紅葉は急速に山を下り、初雪が来る頃には紅葉の見頃となり秋本番。河童橋からの眺めは見事です。また、バスターミナルではカラマツの黄葉が舞いかかって訪れる人々を歓迎します。【ご案内:上高地はマイカー規制のため、沢渡駐車場または平湯あかんだな駐車場にてバス・タクシーへ乗り換えが必要です。また、エリア内にゴミ箱はありません。ゴミは各自お持ち帰りください。】
-
5
戸隠高原 鏡池長野県
標高1200mに位置する、その名の通り戸隠連峰を鏡のように湖面に映し出す池。山が燃えるような紅葉の秋は見事な美しさです。切り立った崖を見ながら歩く変化に富んだハイキングコースもあります。
-
6
軽井沢プリンスホテル長野県
軽井沢駅近くのプリンスホテル敷地内には、モミジやドウダンツツジなどの木々があり、自由に散策を楽しむことができます。軽井沢の紅葉はあまり知られていませんが、東京より時期が早く、一足先に紅葉が楽しめる穴場スポットです。敷地内でゴルフやテニスなどのスポーツを楽しみながら、さらに10月末(予定)にはスキー場がオープンするので、スキーを滑りながら雪景色の中の紅葉も楽しめます。
-
7
白馬五竜アルプス平長野県
ゴンドラ「テレキャビン」でアルプス平へ約8分の空中散歩。標高1515m、そこは北アルプスの雄大な眺望を楽しむことができます。小遠見山トレッキングは紅葉の中を歩きます。2007mに到着すると、天気が良い日は紅葉の五竜岳や鹿島槍を見ることができます。【料金備考:ゴンドラ往復券】
-
8
もみじ湖(箕輪ダム)長野県
もみじ湖(箕輪ダム)周辺では約1万本のモミジの見事な彩りを観賞できます。標高差がある場所のため、長い期間紅葉を楽しむことができます。
-
9
志賀高原長野県
ダケカンバ・カエデ・ヤマウルシ等の赤や黄色の葉が、針葉樹の緑と織り成す素晴らしい景色が楽しめます。
-
10
小諸城址懐古園長野県
古城の苔むした野面積みの石垣に紅葉が美しく映え、訪れる人を魅了します。特にモミジの美しさは格別です。【料金備考:散策券の料金】
-
11
乗鞍岳長野県
真っ赤なナナカマドとダケカンバ、エコーラインの車窓から望む鮮やかなカエデと常緑樹の緑とが織り成す錦繍の絨毯は自然の贈り物です。【ご案内:乗鞍エコーラインはマイカー規制のため、乗鞍観光センターにてシャトルバスまたはタクシーへ乗り換えが必要です。料金備考:乗鞍高原-乗鞍山頂の往復シャトルバス料金】
-
12
湯の丸高原長野県
高原一帯を黄金色に染め上げるカラマツの紅葉は見事です。
-
13
八方アルペンライン長野県
白馬三山(白馬岳・杓子岳・鑓が岳)に初雪が降る頃、八方尾根周辺が紅葉で赤く染まり、麓の山にはまだ緑が残ります。白・赤・緑の三段紅葉が綺麗です。【料金備考:リフト往復乗車券】
-
14
乗鞍高原長野県
「日本の滝100選」でもある『三本滝』から始まった紅葉は、乗鞍高原の中心『一の瀬園地』を経て最下部の『番所大滝』付近まで、ほぼ1カ月の間、樹種を変え楽しませてくれます。
-
15
大峰高原七色大カエデ長野県
樹齢250年になる大樹です。紅葉の季節には緑・黄・赤と色とりどりの綺麗な姿を見ることができます。【ご注意:大カエデの保護のため、周囲に張ってあるロープより内側には入らないようお願いします。】
-
16
松原湖長野県
松原湖の湖面に映る八ヶ岳と紅葉は絶景です。また、松原湖より車で30分の場所にある、標高2000mの神秘的な「白駒の池」のドウダンツツジの紅葉は、少し早く10月上旬に見頃を迎えます。
-
17
旧碓氷峠見晴台長野県
榛名、妙義、赤城の上州三山や日光の連山、霞んで広がる関東平野。視線を移せば八ヶ岳や南アルプス。背後には雄大な浅間山。素晴らしい眺望の中、紅葉を楽しむことができます。
-
18
白馬岩岳長野県
岩岳山頂では紅葉と白馬三山の絶景を間近に望むため、白馬三山が冠雪すれば、三段紅葉を楽しむことができます。岩岳山頂の紅葉時期は10月上旬から中旬頃です。【料金備考:リゾート入場料(ゴンドラ・リフト往復含む)】
-
19
白樺高原長野県
白樺高原一帯が名所です。シラカバなどの色鮮やかな黄葉からはじまり、御泉水自然園のカラマツの黄葉も見所です。
-
20
赤沢自然休養林長野県
常緑の木曽ひのき天然林と秋の澄んだ空、さらに紅や黄に色づいた広葉樹とのコントラストが見事です。
※ランキングは過去の分析データを元に作成しています。