山梨県の紅葉見ごろスポット人気ランキング 2019
-
河口湖畔(もみじ回廊)山梨県
落葉
河口湖を囲む山々の木々が美しい紅色に染まる秋の恒例イベント、富士河口湖紅葉まつり。メイン会場となる「もみじ回廊」は、梨川沿いに150m続く60本の巨木モミジが見事です。また、夜はライトアップされた幻想的な紅葉と富士山の絶景を楽しむことができます。【ご注意:駐車場は富士河口湖紅葉まつり期間中のみの臨時駐車場です。期間以外には駐車場はありません。】
例年の見ごろ:11月上旬~11月下旬
- ライトアップ
-
西沢渓谷山梨県
落葉
森林セラピー基地に選ばれた、手つかずの大自然に囲まれた癒しの郷です。多くの滝が点在し、特に七ツ釜五段の滝は最も美しい滝とされ、カエデを中心とした紅葉が覆う眺めは圧巻です。トリップアドバイザーから「2017エクセレンス認証」に認定され、「平成の名水100選」「森林浴の森100選」「水源の森100選」「新日本観光地100選」「日本の滝100選」に選ばれる程の渓谷美です。
例年の見ごろ:10月中旬~11月上旬
-
昇仙峡(仙娥滝周辺)山梨県
落葉
10kmの長い渓谷なので約1カ月半の長い紅葉を楽しむことができます。マツの緑、花崗岩の白、紅葉の赤とのコントラストが見事です。
例年の見ごろ:10月中旬~11月下旬
-
4
南アルプス白鳳渓谷山梨県
落葉
例年の見ごろ:9月下旬~11月上旬
標高800mから2000mまでの高度と約40km近くの水平距離があり、落葉樹が主体の森なので、色とりどりの紅葉を長く楽しむことができます。山肌に刻み込まれた見事な渓谷美は、訪れる人々に忘れられない感動を与えてくれます。【ご注意:県営林道南アルプス線および県道南アルプス公園線はマイカー規制のため、芦安駐車場または奈良田駐車場にて路線バス・タクシーへの乗り換えが必要です。】
-
5
四尾連湖山梨県
落葉
例年の見ごろ:11月中旬~12月上旬
四尾連湖は標高850m、甲斐の山懐に抱かれた周囲1.2kmの小さな山上湖です。周囲の雑木林が色づく秋は、湖に紅葉が映り込み絵のように美しい光景となります。落ち葉を踏みながらゆっくりと土の道の散歩を楽しむことができます。
-
6
川俣川渓谷・東沢大橋山梨県
落葉
例年の見ごろ:10月中旬~11月上旬
八ヶ岳の地獄谷を源に東沢の美しい渓谷が続き、そこに架かる長さ90mの赤い東沢大橋が見所です。10月頃には八ヶ岳を背景にスケッチや撮影ポイントとして絶好の地となります。
- イベント
-
7
猿橋山梨県
色あせ始め
例年の見ごろ:11月上旬~11月下旬
猿橋は「日本三奇橋」のひとつで、桂川の渓谷にかかる風情ある橋です。紅葉の眺めも素晴らしく、自然あふれる散策コースを巡れば心身ともにリラックスできます。
-
8
紅葉台山梨県
落葉
例年の見ごろ:11月3日~11月23日
展望台からは紅葉はもちろんのこと、正面には雄大な富士山が裾野まで広がり、360度の大パノラマを楽しむことができます。山中湖・西湖・本栖湖、そして広大な青木ヶ原樹海、遠くには南アルプスを望むことができ、紅葉シーズンに限らず、四季折々の景観もまた美しく見逃せない絶景です。【ご案内:展望台は大人200円 子供150円】
-
9
南伊奈ヶ湖周辺山梨県
落葉
例年の見ごろ:10月中旬~11月中旬
櫛形山の中腹、県民の森の中にある南伊奈ヶ湖は、標高900mを超える場所にある湖です。その湖を囲むように植えられた木々が見事に紅葉します。
-
10
みずがき湖周辺山梨県
落葉
例年の見ごろ:10月中旬~11月上旬
みずがき湖畔周辺で紅葉を観賞しながら、ゆったりした時間を楽しむことができます。また、みずがき山自然公園や増富ラジウム温泉周辺でも紅葉狩りが楽しめます。【ご案内:土日祝日はみずがき湖ビジターセンター[TEL:0551-45-0081]へお問い合わせください。】
-
11
日川渓谷・竜門峡山梨県
落葉
例年の見ごろ:10月下旬~11月中旬
巨岩と水量豊かな清流の渓谷に沿って整備された遊歩道を歩きながら、紅葉の渓谷美を満喫できます。また、天童山景徳院や天目山栖雲寺、やまと天目山温泉があります。
- イベント
-
12
丹波渓谷山梨県
落葉
例年の見ごろ:10月下旬~11月中旬
国道411号線を甲州市方面に向かうと約10kmにわたって渓谷が続き、赤や黄色に色づいたカエデやミズナラ等が迎えてくれます。
-
13
富士山吉田口登山道中ノ茶屋山梨県
落葉
例年の見ごろ:10月下旬~11月中旬
歴史ある「富士山吉田口登山道」の紅葉を楽しむことができます。
-
14
福士川渓谷山梨県
落葉
例年の見ごろ:11月上旬~11月下旬
木の香漂う奥山温泉をベースに、周りの紅葉観賞と渓谷の散策を楽しむことができます。
-
15
清春芸術村山梨県
落葉
例年の見ごろ:10月中旬~11月中旬
西に南アルプス、北に八ヶ岳、南に富士山を望むこの場所は、そのむかし清春と呼ばれていました。地図にはもう記されていないその土地の名をアーティストの創作と交流の場として蘇らせたのが清春芸術村です。清春のうつろう自然のなかに佇むアートとのふれあいは、鑑賞としてだけでなく、きっと特別な体験となってこころに記されます。
-
16
本妙寺の大イチョウ山梨県
落葉
例年の見ごろ:11月上旬~11月下旬
イチョウは県内で2番目の巨樹で、秋の黄葉の美しさは見事です。落葉時は庭全体が黄色の絨毯を敷いたようになります。
-
17
下山のオハツキイチョウ群山梨県
色あせ始め
例年の見ごろ:11月上旬~11月下旬
国や町指定の天然記念物であるオハツキイチョウが5本あり、雌木4本は日蓮上人にまつわる伝承があります。
-
18
身延山西谷山梨県
落葉
例年の見ごろ:10月下旬~11月中旬
静寂の身延山仏閣にちりばめられた色鮮やかなカエデの紅色は、身延山三門・御廟所(御草庵跡)・妙石坊までも色鮮やかに包みます。
※紅葉の状態は、15日現在の情報です。
※ランキングは過去の分析データを元に作成しています。